
昨日は八重山で28度台、那覇でも26度台と完全に夏模様だった沖縄。ただ夕方以降は那覇でも鱗雲が立ちこめはじめ、日暮れ頃にはどんよりした空模様へ。あれだけ密度が高い鱗雲が出ると、天気は下り坂。案の定、今朝の沖縄は雨こそないものの猛烈な暴風モード。最大瞬間風速20m/s超と、あわや台風強風域モード(22.5m/s以上が台風強風域)。
何より風向きが台風時以外ではあまりない「西風」なので、那覇だと海からの風がモロ。なのであまり気持ちいい風ではありません。さらにこの風となると海も大シケで、下手にビーチにでも出たものなら砂嵐の餌食になるかと思います。とかく沖縄は西向きのビーチが多いので、今日はビーチに近づかない方がいいかと思います。さらに岩場でも西向きだと暴風でバランスを崩しやすいので、今日の沖縄は基本的に海に近づかない方が無難かな?
気温も昨日の26度から一気に19度台まで下がっていて、もしかすると日中はこの朝より気温が低い状態になるかも?さすがに今日の沖縄で半袖は無理っぽい。まぁ11月も後半になって半袖1枚で過ごしていた昨日までが異常なんでしょうけどね。
この荒れた状況は明日の土曜日も続きそうなので、週末を南西諸島でお過ごしの方は、暴風もさることながら海のコンディションには要注意。とかく船に乗る予定の方は運行状況に注意し、運行しても船酔い対策は十分にしておきましょう。
なにせ今週末は本来なら3月開催の某離島でのマラソン大会が謎の11月開催。モロにこの荒れた状態にはまってしまいました。特に行きの船は大シケ必至。下手すれば島に着岸できず抜港され島を通過。別の島から再び行くということになったりします(2016年にその実績あり)。まぁ私はその大会にはもう参加しませんので影響ありませんが、3月からわざわざ11月のスケジュール移動したら、その週末だけ大荒れという皮肉な事態になりそうです。
でも大荒れのピークは今日(金曜日)・明日(土曜日)になりそうなので、大会自体(日曜日)は天気も回復して穏やかな空気感での開催も期待できるかも?まぁそれ以前に11月の大会と言うことは、走り込みを8月から10月という真夏にやらねばならないので、大会自体は大問題のスケジュールですが・・・
ちなみにその過去の抜港したときの大会は、大会前日は大シケ(結果島抜港)、大会当日は雨(42.195kmほぼ全部雨)、大会翌日は超快晴という感じでしたので、今回は1日前にズレている気象状況なので大会当日は天気も期待できるかもしれません。逆に大会前日は大荒れのままのようなので、行きの船や飛行機は大変そう。船は抜港の可能性がありますし、飛行機も下手すると運休便も出そうな状況です。
無事に島に到着できることを祈っていますw(リアルに他人事)
<行きの船が抜港になった2016年大会当日(雨)>

<抜港であり得ないほど大混雑になった隣の離島(臨時港)>
