
今朝の那覇市街の光景。もはやいつもの光景になっていますが、11月も16日で既に後半。さすがの沖縄でも冬の花が咲き始める時期に真夏の花・サガリバナが咲き乱れるとは。しかも今朝は3ヶ所巡って3ヶ所ともに開花中。いつものこの時期だと3ヶ所回ると運良くて1ヶ所開花している程度。3ヶ所とも開花は真夏のような状況です。
でも今朝は昨日(朝20.0度)より気温が下がって「18.6度」。平年より気温低めの沖縄・那覇です。
なので念のため、サガリバナと一緒に冬の花「トックリキワタ」スポットもチェックしてきましたが、前回とは違う場所で比較的早咲きが多い場所も、リアルに1輪も咲いていませんでした。今朝は街灯が煌々としている場所を確認したので開花していなかったのは確かです。その同じ場所で1年前に撮影したときはこんな感じでしたのに。

ちなみにトックリキワタは台風が多い年でも普通に開花しますので、まぁ今年は台風は1個だけでしたが沖縄本島に接近しましたが、あの程度なら開花に影響無いと思います。明らかに今年の開花遅れは「この夏の暑さ」だと思います。記録的には観測史上1番の暑さというデータにはなりませんが、体感的にここ数年で最高の暑さ。11月になっても夏の感覚が続くのは沖縄でも珍しいです。しかもその暑さも1日だけとかの話ではなくずっと。まぁここ最近はようやく朝晩に20度を下回ることも多くなってきましたが、11月初旬までは朝晩に平気で25度の熱帯夜状態になっていましたので。
さらに今日の予想最高気温は那覇で26度、石垣島では28度というまさに「夏」って感じっぽい。
ただ今日・明日あたりに本土へ台風レベルの悪天候をもたらす前線が来るという話で、そのタイミングで沖縄にも真冬の空気が流れてくると思います。予報では明後日の土曜日は最高気温「20度」になっていますからね(今日より6度も低い)。っといってもその気温も一過性のもので、来週以降は毎日25度以上の夏日予報になっています。
<この先の那覇の予想最高気温>
11月16日(木)26度11月17日(金)22度
11月18日(土)20度
11月19日(日)23度
11月20日(月)25度
11月21日(火)25度
11月22日(水)26度
11月23日(木)26度