
中秋の名月は明日の夜ですが、今朝の那覇では夜明け前の東の空にキレイな月が望めました。那覇市街だとまだ灯りが煌々としている夜よりも、夜明け前の方が街も暗くて月も星もキレイ。そもそも9月の沖縄といえばまだ真夏(今朝も最低気温28度台)なので、朝晩は雲も多くてここ最近も朝晩は必ずと言っていいほど雨でした。でも今朝はその雨も無くスッキリとした夜空でしたので、月も綺麗。
しかし前段にも書いた通り、今朝の沖縄は1年で最も暑い時期以上の空気感。那覇では深夜0時で「28.9度」もありました。逆に宮古・八重山では26度台まで下がっている島もあって、やっぱりこの夏の沖縄は「那覇が最も暑い」という状態なんですね。昨日の夜もあまりの暑さにエアコン設定温度の絶対境界線「27度」をついに超えて「26度」にしないと眠れませんでした(電気代ヤバイ)。はたしてこの暑さは何時まで続くのやら・・・
そしてその暑さを和らげてくれるかもしれない台風情報。ずっと警戒していた気になる雲が、間もなく台風14号になりそうな雰囲気になってきました!

1週間近くこのブログでは警戒していた気になる雲が米軍情報で台風リスクとして正式に「93W」認定。しかもその雲の形はほぼ台風って感じ。なので台風14号になる可能性がかなり高そうな雰囲気です。
でも先の「TD13W」が米軍情報では台風のナンバリングになったので、もしこの93Wが台風になれば日本でも米軍でも同じ「台風14号」として扱われます。今年は米軍情報でナンバリングされない越境台風が1個あったので、台風のナンバリングが日本の方が1個先に進んでいてわかりにくかったですが、このTD13Wのおかげで次なる台風はともに「14号」になりそうです。もちろんまだ93Wが台風14号になると決まった訳ではありませんけどね。
ただ現在のこの沖縄の暑さからすると、台風は夏の空気の外側を進む可能性が高いので、徐々に沖縄の南方に移動しそうな気がします。さらにこの先、沖縄の暑さが和らげば夏の空気に進路をブロックされにくくなるので、徐々に沖縄方面へ北上なんてことも・・・
はたして9月中に台風14号認定されるか?そして沖縄に接近するか??さらに沖縄を真夏の暑さから解放してくれるか???
でも今の沖縄としては気になりますが期待もしています。今の沖縄の暑さにかなり参っていますので、停電はイヤだけど、クールダウンの台風には来て欲しい気持ちもある沖縄です。そーいえば今年も沖縄には災害レベルの台風は来なかったな・・・(Uターン台風6号はしつこかったけど被害は少なかった)