ページの先頭へ△

2023年09月15日

今の沖縄は台風少ない8月の気候!9月後半秋の連休。前半安心も後半保証できない?

ir_20230915033000.png

今朝の沖縄は完全に8月の「真夏」の空気感に戻っています。

「90%台の湿度・湿った南風もほぼ無風・最低気温28度」

むしろ台風が多かった8月の方が涼しく感じるぐらいの暑さです。9月ももう半ばに入るのに朝からうだるような暑さです。でももともと台風シーズン中の沖縄はこんな感じなので、まだまだ台風シーズンが終わっていないって証拠でしょうね。現に、日本の南の近海には台風こそないものの、台風リスクだらけ。まぁ台風になっていないのでまとめるのもまだ楽ですが、今後も警戒は必要ってことです。

でも今の日本海域には夏の空気がどっしり居座っていて、沖縄のみならず本土でも暑いかと思いますが、その分、台風接近リスクは低め。8月はこの夏の空気が安定していなかったので、本土に台風行きまくりましたからね。この9月中旬は台風が少ない本来の8月のような感じなので近々の台風リスクは考えなくて良さそうです。

その代わりこの夏の空気の縁は大荒れ。昨日は北海道や東北で猛烈な雨だったみたいですが、今朝は九州北部で猛烈な豪雨っぽい。どうやら昨日チェックしていた「ヤバイ雨雲群」が日本海にずっと居座っているようです。特に日本海側で(特に佐賀)では滝のような雨になっているところもあるようで、相変わらず沖縄以上に亜熱帯の気候の本土のようです。

そしてそれを見てか、10月の本土は平年ではあり得ないほどの真夏の暑さになるとかならないとか・・・

そもそも亜熱帯系の沖縄だと10月はまだ真夏。つまり本土の気候も完全に「沖縄化」ってことになるとの話。確かに台風が勢力ダウンせずに本土到来するのも納得です。反面、沖縄自身は亜熱帯のままなので意外と平年とそんなに変わらない気候。暑いので過ごしやすいという訳ではありませんが、まぁ「いつも通り」に過ごせている感じではありますね。むしろ今が台風到来が少ない8月のような気候もあって、本来の9月のように「毎週台風」って心配がないだけ楽でございます。

まぁ今年の気候はコロコロ変わるので、今の8月の空気感が何時まで続くか分かりませんけどね・・・

ただ昨日も今朝も八重山だけ雨雲群が停滞中。といっても大きな雨雲群ではありませんが、プチ台風的に雨雲群が渦を巻いていることもあり降り出すと長くなる傾向。すでに与那国島ではかなりの雨になったみたいですし、その雨雲群の範囲も徐々に東(石垣島方面)へ拡大中。今日も沖縄は1日スコール多発になりそうな雰囲気です。

とにもかくにも暑さは残るものの、今の沖縄は台風リスクにそれほど心配しなくて良さげ。今週末からは9月の秋の連休。今の状況なら前半は安心して沖縄にお越しになれるかとは思います。まぁ後半は台風リスクがいっぱいあるだけにまだ保証できませんが…

posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/09/15-05:00 | 沖縄の服装/天気
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲