ページの先頭へ△

2023年06月07日

#離島ドットコム入院中 間髪おかず台風3号…っていうか沖縄完璧に梅雨明け!!


昨日のツイートの通り、米軍情報では既に昨日の時点でレッドゾーンに入っていて「98W」。その後「TD03W」と台風3号のタマゴに認定され予想進路も出ていましたが、昨晩から今朝にかけて「TS03W」の台風3号に正式に認定されました。そしてそれを見てか気象庁でも台風3号「グチョル(ミクロネシアの言葉で“うこん”)」と正式に認定されたようです。

予想進路は昨日のツイート(米軍情報)と変わらず、基本は台風2号の進路に追随するも、発生場所の違いから台風2号進路に平行した形でどうにか沖縄には接近せずに済みそうです。ただし沖縄でも最東端の南北・大東島には影響ありそうで、またしても船の欠航になるかも?せっかく物流が再開したばかりなのに、また台風ともなると、今の沖縄はまるで台風シーズンピークの9月の様相です。まだ6月も初旬でこの状態って何なんでしょうね・・・

そもそも今朝の那覇。最低気温「25.8度」と完璧な熱帯夜

6月上旬で熱帯夜は本来あり得ない気候なので、梅雨明けはもちろんのこと今の沖縄は8月頃の「真夏」の様相です。ただ日中は昨日までは「まだ」29度台で30度超の真夏日には至っていない那覇。でも今朝の最低気温がこれだと、今日の那覇は軽く30度を超えそうな予感。。。訳あって、今日の暑さはリアルに困ります。

でも今回の台風3号は米軍予想通りなら、沖縄全域は台風西側にあたり、北風になって乾いた空気を送ってくれるので、台風接近時はむしろ暑さも和らぐかもしれません。逆に台風接近するまでは台風が夏の空気を押し上げ、沖縄はさらに暑くなる可能性あり。

今週後半はヤバイレベルの暑さになりそうな気がします・・・
まぁ今の沖縄はリアルでは梅雨明けしていますから暑いのは当然ですけどね。。。

ただし、台風3号は沖縄には都合が良いものの、本土はまだどうなるか分かりませんね。台風2号のように東へ一気に抜けてくれればいいですが、本土へ接近もあり得ますし、接近しなくても台風2号の時のように本土の梅雨前線へ湿った空気を送り込んで記録的豪雨に「また」なる可能性もあります。まぁ前回の台風2号の時も沖縄は大した影響無く、本土の方が大水害という、ここ数年の台風シーズンのパターン通りでしたが、今回の台風3号もそのパターンになりそうな予感です。

ってことで沖縄では台風3号は静観するだけになりますのでご理解願います。
っというものの本土に影響あれば沖縄〜本土の物流が「また」停止するのかと思うとイヤになりますけどね。台風は沖縄に接近してもしなくても「物流」の意味で影響ありますので・・・

また品不足か・・・

typhoon20230607-no03.jpg


posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/06/07-06:37 | 沖縄台風/災害情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲