
昨日、リハビリがバージョンアップし、1ヶ月ぶりに屋外へ。屋内だと超平面しか移動できないので、退院後に直面するでこぼこな地面には対応できませんからね。といっても病院敷地外に出ることはできず、あくまで病院敷地内の庭に出ただけ。それでも今の病院の庭はかなり広くて、病棟以上の距離を歩くことができます。高低差も程よく作られており、まさにリハビリのための庭って感じでした。
病室から見る限りは池もあれば木々も多種多様で、様々な花が咲いていましたが、いざリハビリで歩くとなると足元の遊歩道を見るのが精一杯。木々も花々も一切チェックすることができませんでした。まぁ昨日がリハビリで初めての屋外でしたので、今後はいい感じの光景もレポできればと思います。ただし屋外リハビリは必ず看護士同伴となるので、気軽に撮影とかできませんけどね・・・
ちなみに昨日の気温は30度弱。確か入院した日も同じぐらいの気温も、暑さの感覚は雲泥の差でした。その理由は「湿度」で、昨日も1ヶ月前も同じ晴れ模様あったのですが、湿度は20%も違っていました。
昨日 最高気温30.1度/湿度90%台
入院時 最高気温29.6度/湿度70%台
まさに入院前は梅雨入り前ないし梅雨入り後の感じで、昨日は梅雨明け後って感じでしたね。この1ヶ月で沖縄の季節感は大きく変わっていることをまさに肌で感じた次第です。でも昨日は雨は全く降らず、1日の中でも3割晴れて7割曇りって感じでした。昨日の外に居る時間も晴れのタイミングになり、さらに風が強かったので暑さもそれほど感じないまま屋外リハビリを終了しました。
昨日の空気感からすると、今回の台風2号通過がリアルも机上も沖縄の梅雨明けを告げるものになるんでしょうね。平年では6月後半が机上の梅雨明けですが、本土が梅雨状態であることをようやく認めたので、台風後の沖縄の梅雨明けもほぼ間違いないと思います。
退院は確実に台風後になるので退院後は梅雨明け後か・・・(暑そう)
昨日は風が強かったのでまだ暑さはそんなに感じなかったものの、台風通過後に風が収まるとリアルな真夏の暑さになりそうですからね。さらに常時エアコン稼働の涼しい病室から、コンクリートの塊でエアコン課金制(笑)の自宅へ戻るとなると、その暑さもさらに際立っているかもしれません。でもこの夏は体調維持のためにも我慢せずにエアコン使いまくろうかな〜?
あとは退院のタイミング。台風中に退院させられることはないとしても、退院後のいつ頃になるんでしょうね。コレばっかりは医師次第なので、台風のようには予測できません。(台風情報は後ほど)