ページの先頭へ△

2023年05月26日

#離島ドットコム入院中 方針転換!退院は急がず焦らず…

当初は「絶対に5月中に退院」という方針だった入院生活も、誰に聞いても「大きな手術だったね」と言われるほどの難しいものだったようで、リハビリも思ったほど進んでいないこともあり、5月末までの退院はほぼ無理なことが判明。

ちなみに退院の目処は「階段の上り下りをスムーズにできること」なんですが、1回目の階段訓練で手術した方の脚に体重をかけることが一切できず、手摺無しでは全く上り下りができませんでした。平地では何も掴まずスムーズに歩くことができていただけにこの階段訓練は衝撃で、この時点で5月末退院は無理と判断。

そもそも5月末退院の目的は、銀行巡りなど月末経理をいつも通りしたかっただけで、その経理を何とかすれば無理に退院する必要はないのです。ネットバンクを使えばどうにかならないこともない経理なので、さすがに病院WiFi経由はセキュリティ的に厳しいものの、スマホLTEからならどうにかできそうということもあり、退院は急がず焦らず少し伸ばすことにしようかな?って思い始めました。家を1ヶ月空にするのも1ヶ月半空にするのも同じですからね(特に冷蔵庫の中w)。

どのみち入院費も高額医療補助があるので、1ヶ月入院も1ヶ月半入院も最終的に支払う額はほとんど変わりませんしね。むしろ入院期間が伸びれば伸びるほど生命保険の入院給付金が増えるので、収益的にはお得という事実。まぁぶっちゃけ言ってお金がどうこうよりも早く普通の生活をしたいというのが大きいですが・・・

特に「食」に関しては、3食の病院食は十二分に満足も、休憩などのカフェ的なものが皆無なのでその点はかなりのストレス。売店はあってもろくなものが売っていませんし、まだ自由に売店へ行くことができないこともあって、リラックスしにくい入院生活なのです。また那覇市街でも季節毎に移りゆく景色(特に花々)を見るのが好きだったので、外に一歩も出れない病院生活はさすがに長引かせたくはありません。

そもそも退院時期は自分で決めることはできませんので、あとはリハビリ(階段)次第。そのためにも落ちきった筋肉を付けなければならないので、リハビリ訓練以外でも日々筋トレを心がけている次第です。入院前と体重はそんなに変わりませんが、筋肉が落ちきった状態なのでその分脂肪が付いて体脂肪率は近年では記録的なことになっていそう・・・(入院前は10%超えることはない)

退院の目処となる階段の上り下りは、明らかに脚の筋力次第なので今後も筋トレには日々励みたい次第です。結果的にランニングの早期再開にもつながりますしね。

ってことで退院目標は当初の「1ヶ月(5月末)」から「1ヶ月半(6月中旬)」に方針変更。もちろんあくまで目標で、決めるのは担当医師なので実際はどうなるかわかりませんが、この目標を医師やリハビリ担当に伝えれば、それに近いスケジュールにしてくれるので頑張りたいと思います。少なくとも「6月末」まではどんなことがあっても伸ばす気はありませんけどね。

そしてそれを見越して当初は2回だけで済ます予定だったネットスーパーでの買い物も、昨日ついに3回目を注文。毎回送料がかかるので何回も買いたくありませんでしたが、半月伸びると物入りになってしまうので注文してしまいました。でも3回目は明らかに意図の異なる買物になりましたけどね。

1回目 早期退院のための健康食材
2回目 身体に良い飲み物と補助食材
3回目 カフェ的な飲み物とお菓子

最初の半月は我慢できたお菓子も1ヶ月となるとそろそろ限界w(3回目煎餅/あんドーナツ/コーヒー注文)

download.png
posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/05/26-04:17 | 離島ドットコム入院中
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲