っていうか宮古・八重山も、沖縄本島もかなり久しぶりの雨って感じでしたね。今朝の状態が続けば4月以来の「梅雨」って感じの空気感になるかもしれません。そして沖縄が今朝のような状態のままなら、気になる台風2号も沖縄には接近しないのですが・・・
ってことで台風2号情報。

いろいろな意味で台風2号は悪い方向に進んでいます。
まずは中心気圧。現段階での予想進路はあくまで想定なので大きく変わることもありますが、この予想中心気圧は高確率でこの予想通りになります。むしろ予想よりも実際は悪くなる傾向なので、この5月28日の「中心気圧900hPa」は安全面でこの予想。もしかすると5月としては記録的な勢力の「中心気圧800hPa台」なんて可能性も。中心気圧は900hPaを切ると「大災害レベル」になるので、たとえ近くを通らなくてもその影響範囲は広大。台風慣れしている沖縄でも、中心気圧が900hPaを切るとなると背筋がゾッとするレベルです。
さらに予想進路。まだ確実な予想はまだ無理ですが、気象庁より遥かに当たる米軍予想では徐々に北寄り(沖縄寄り)に進路が変わってきています。先の話のように勢力がヤバイレベルの台風2号なので、少し沖縄寄りに進路が変わるだけでも影響は桁違いに変わります。さらに梅雨前線的雨雲群が今日の段階で沖縄近海にあるときは、今後は前線が徐々に北上する傾向なので、台風進路もさらに北上なんてことも・・・
最悪の場合は「宮古・八重山接近」なんてことも!?
さらに台湾南部はもっとヤバイ状況になる可能性もあります。
台風慣れしている沖縄から断言できるのは「台風2号は絶対に油断するべからず」。中心気圧も進路もさることながら、この雲の範囲と流れと成長具合は現段階でも恐怖を感じるレベルです。さらに今の沖縄の暑さを考慮すると、沖縄近海に来てもパワーダウンするどころかパワーアップする可能性も。
もちろんまだ予想・予感の範疇ですが、沖縄に長く住んでいると(台風を多く経験していると)、この予感はかなり当たるかもしれません。
9月の台風シーズンピーク以上のヤバイ台風になりそうな台風2号・・・
タグ:台風2号