5月で最も最高な離島は断然「伊江島」。あの島全体がユリの香りに包まれる感覚は他では得られません。ユリの開花時期は5月前半がピークなので、まさに今週末に離島へ行くなら伊江島が超おすすめです。個人的にも毎年5月は伊江島行きを計画するも、毎年何故か行くに行けない状況になっています。その究極が今年なんでしょうけどね・・・(入院で伊江島どころか外出すらできない)
最後に5月の伊江島へ行ったのはなんと2015年。もう9年計画も一度も行けていません。仕方ないのでここ数年は那覇の大石公園で我慢している感じです。
Let’sGoIsland〜ユリの島へ行きたい
Let’sGoIsland〜ユリの島へ行けない
入院前もまだ開花ピーク前だったテッポウユリですが、退院後には既にサガリバナの全盛期になっていそう。最低入院期間が1ヶ月なので冗談抜きに入院前と退院後では季節がまるっきり変わっていそうです。失われた「2023年5月」って感じになっちゃいますね。。。
ちなみに伊江島行き計画が毎年頓挫しているのは、実は伊江島までの船が出る本部港まで「自転車移動」を考えていたからですw
「片道80km/4時間」
丸々1日かけて移動すれば不可能な距離ではありません。さらに帰りは「やんばる急行バス」で一気に那覇まで戻ることもできますし、この計画はその9年前からずっと考えていました。この方法なら途中で沖縄本島の街並みや景色も楽しめますし、お金もかからないし、何より自由。しかし天気的な問題もありますし、体力的なこともあってか、なかなかチャレンジできませんでした。さらにここ最近はコロナ禍で更なる延期。そして2023年は満を持して計画も入院生活という有様。しかも今回の入院の原因がその自転車だとすると、今後チャレンジするモチベーションは出てこないっぽい。
まぁ那覇から行きも帰りも「やんばる急行バス」で行っても良いですし、確か那覇の泊港から本部港/渡久地港まで高速艇が出ていたような。もちろん那覇港から本部港までは毎日「沖縄鹿児島航路」の大型フェリーが運航していますけどね。
2023年は無理なので2024年こそは5月の伊江島を楽しんできたいものです。
まずは自転車に乗ることができるようにリハビリ・リハビリ(でもしばらくは自転車恐怖症っぽいけど)。