本気で今の沖縄は梅雨だな〜w(気象予報士殿は今の沖縄に来てみ?)
昨日も朝から雨で朝ランは無理かな?って思ったものの、夜明け前に鳥のさえずりが聞こえたので「雨が上がる!」って思ってチャレンジしたら、1時間の朝ランの間は全く雨なし。梅雨の沖縄は雨のタイミングさえ掴めば、雨を完全に避けられたりするんですよね〜。むしろ雨季の冬の沖縄だと、その雨のタイミングがわかりにくく、さらに細かく降ったり止んだりを繰り返すのでホントに難しい。反面、梅雨の雨は明確に止むので判りやすいです。
そもそも雨でも寒くないし、逆に湿度もあって朝ランするには蒸し暑く感じるぐらい。その代わり雨の後なので足元は水溜まりだらけで、朝ランというより朝の障害物競走になっていましたけどね(沖縄の道路は雑な工事で道路も歩道も池状態)。
そしてこのまま梅雨空が1日続くかと思ったら、昨日の午前にいきなりのこの青空!
<昨日の午前の青空>
まさに夏空。清々しい青空になりました。このまま今日は夏模様になってくれると嬉しいな〜って思うも、やっぱり今の沖縄は梅雨。1時間もせずに日差し処か青い空すら全て消えて無くなっていました。でもこの「超変わりやすい空模様」こそ沖縄の梅雨。むしろ梅雨以外でここまでコロコロ空模様や天気が変わる時期はあまりないかも?今の沖縄を梅雨と呼ばずとして何時を梅雨と呼ぶか!って感じですわ。
さらに今朝も沖縄全域に雨雲群が点在しており、超〜不安定な天候になりそうな感じ。しつこいですが、これを梅雨と呼ばずとして何時を梅雨と呼ぶか!って感じの雨雲分布ですw
<今朝の雨雲分布>
でも梅雨時期の沖縄は程よい気候になるので空気感的には快適。気温が20度前後と安定していますし、雨も昨日は朝だけで日中は降りませんでしたし、今朝も雨雲群が分散しているので、エリア次第ですが雨なしで過ごせて快適っぽいです。
ちなみにこの先の沖縄は週中は梅雨模様で不安定な天気も気温は平年並みで過ごしやすいとのこと。そして週末は晴れ間も期待できて気温も夏日になるらしい。まっ、沖縄の天気予報なので天気自体は実際はどうだかわかりませんのでまた雨予報に変わったりするかもしれませんけどね。なにせ春分の日のリアル梅雨入りまでは8割晴れていた沖縄で、あの日以降は8割曇りか雨ですからね。予報もコロコロ変わること必至でしょう。
やっぱり2023年の沖縄地方の梅雨入りは春分の日前後がしっくりきますね。
その分、梅雨の中休みの夏模様も期待できますので、タイミングが合えば離島行きは無理でも海を見に行きたいものです。梅雨時期は雨のおかげで空気が澄んで空もスッキリしますし海も色鮮やかになります。そーいえば今週末(4月最初の週末)からは公式な海開きも各地で開催されますので、上手く梅雨の中休みの晴れモードで迎えられることを願っています。
ちなみに今週末(ほとんどが土曜日)に予定されている海開きは平年だと「波の上ビーチ海開き」「美らSUN海開き」「久米島の海開き」「宮古島の海びらき」があります(2023年の開催可否は未確認)。週末(土曜日)に沖縄にお越しの方は、海開き情報を観光協会のHPで確認すると良いでしょう。