

昨日の離那覇中の2シーン。
桜づくし。
昨日は桜の名所を何ヶ所も巡りました。でも満開レベルの桜があったのは1ヶ所のみで、他はかなり残念な状態(2〜3部咲き)。まぁまだ3月も20日ともなれば、平年でやっと標準木が開花するレベルで、一般的な桜はまだつぼみにも満たないレベルのはずなので、写真のような満開レベルのものを望めたのはラッキーだったかもしれませんね。
ちなみに昨日は標準木も見てきましたw(場所バレ)

那覇に戻ったら、今の場所が満開になる前に360度画像は公開したいですね。でも普通の写真は枚数が多いし沖縄ではない写真は整理しにくいので、アップしてもブログのみでの公開になりそうです。もともと360度画像は地域に関係なくアップしていますからね。
ってことで離那覇のメインイベントは無事に完了。なにせこの桜巡りはぜ〜んぶ買い物途中での光景。とりあえず欲しいものは帰り際に購入予定だったものを除いてオールクリア。なにせ昨日の出発時は空っぽだったバックパックが桜巡りが終わったときには重くて肩が痛くなるレベルでしたからね。最終日に買うものも含めると機内持ち込みできるか怖くなってきましたw(預けると帰る時間が遅くなるので避けたい)。
無事に那覇というエリアにだけではなく、きちんと自宅まで戻れるかな・・・
ちなみに離那覇中の場所は写真の通り昨日も1日快晴レベル。何と日中はひと雨あった那覇と大して気温変わらず(日中の気温=那覇19.6度:滞在地19.0度)。滞在地のためだけに持ってきた冬や春の装いが全て無用の長物になっています。帰りの飛行機でも単なる邪魔な荷物だね。まぁ那覇との寒暖の差が少ないのは体調管理の意味では助かりますが・・・
ただ明日以降の那覇は連日最高気温25度以上の夏日。さすがにこっちの涼しさに慣れると那覇の暑さはかなり堪えそうな気がします。まだ3月なのに夏バテしそうですわ。でも今週末の沖縄では「正式な海開き」が日本最西端の島で行われますからね。昔は寒空の中、島の子供たちを無理矢理泳がす暴挙イベントも、最近は温暖化で普通に海開きで泳いでいますからね。ただ今の沖縄の空気感は梅雨状態に近いので天気が不安定なのが気になるところ。無事に夏空の中での海開きができることを期待しています。
沖縄本島で最初の正式な海開きは那覇の波之上ビーチかな?(毎年4月最初の日曜日に開催)。今年の海開きは平年のようなイベントも含めて開催されそうですね。といっても個人的な初泳ぎは梅雨明け後の6月初旬以降になりますが・・・。昔は4月上旬でも泳いでいましたが、最近は気力(年齢w)的に無理だな〜。