ページの先頭へ△

2023年03月07日

今年も3月がベストシーズン的な沖縄!そうなると4月はまた梅雨か…



リアル満月!といってもホントの満月は今夜の月の出以降との話ですが、それでも夜は雲が出やすい沖縄なので夜明け前の方が月を望むには最適。まぁ「ウサギ」とか「本を読む女性」とかいわゆる月の模様は上下逆になってしまいますけどね(模様は月の出の時間のことを指すことが多いので)。

それ以上に沖縄の朝晩は雲が出やすいので、月も星空も本土に比べると見れる確率は低め。そういう意味ではここ数日は毎日「月」が望めていますのでとてもレアな天候なのかもしれません。っていうかこの3日間連続で日中も快晴。季節の変わり目で不安定な気候になりがちな3月ではかなりレアです。やっぱり今年もベストシーズンは1ヶ月前倒しでこの3月にやってきているのかもしれませんね(本来の沖縄のベストシーズンはGW前の4月)。

前週末から今週にかけて沖縄旅行に来られる方はラッキーだな〜。

個人的にはそういうときに限って「某KTSK」で自由が無いのが悲しい限りです。でもあとは提出だけなので、よーやくあの呪縛から解放されそうです(期限は3/15)。

ってことで3月後半は確実にKTSKが終わっているので既に「小旅行」を計画中。といっても離島行きではないのが残念ですが、その代わり今の那覇では楽しめないことを体験できそうなので、まぁこちらも天気次第かもしれませんが楽しんできたいと思います(何時・何処は内緒)。


でもそもそも3月って学生(大学生)たちの休みもあって旅行シーズンなんですよね。社会人になるとその感覚はありませんし沖縄でも大学が少ないので3月が休みって雰囲気は少なめも国際通り周辺では観光客が増えていそうですし、レンタカーも多いんだろうな〜。まっ、観光客が行ったり通ったりする場所にはまず近づかないので、実際はどうかわかりませんが。。。

それでもその3月にこんなに良い季候になるなんて羨ましい限りです。なにせ個人的に離島旅行するのは4月以降と決めているので、3月がこんなベストシーズン的だと4月は今年も「リアル梅雨入り」してそうですしね。ちなみに机上の梅雨入りは政治的圧力(笑)でGW明け以降になっていますが、沖縄では「GWは梅雨まっただ中」げ一般常識。むしろGWは梅雨最盛期で、GW明けは梅雨明けって状態になるぐらいですからね。なので今年も4月に離島行きを計画していますが、また梅雨に当たりそうで気になります。

ただ今回の離島行きは旅行支援が4月以降も継続されるか否かがまだ明確になっていないので、宿はまだ抑えていません。っていうか抑えるに抑えられない状態。まぁ離島の宿だとその支援対象外のものも多いですし、いざとなればキャンプもできますしね(できない島が多いけど…)。以前は宿泊先で仕事をする前提で宿をとっていましたが、最近は宿泊先で仕事はまずしないので、ネット環境とか気にすることがなくなり、宿の選択肢もかなり自由なので何とかなるでしょう。そもそも4月はGW前の閑散期なので、泊まれないってことはないと思いますしね。

それ以前に気になるのはやっぱり天気だな〜。キャンプするにしても雨だと悲惨な事態になりますし、何より島で何もできないってこともあり得ますからね。まぁ雨季の冬よりはまだマシでしょうが、ここ最近の春旅行の天気運は猛烈に悪いもので・・・(5割雨・4割曇り・1割晴れ)

はたして4月の沖縄はまたリアル梅雨入りしているか否か!?分かっているならこの3月に離島行けば良いのかもしれませんが某KTSKが・・・
posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/03/07-05:31 | 沖縄旅行/離島旅行
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲