ページの先頭へ△

2023年03月04日

今日の記念日より明日の記念日が沖縄では馴染みあり!どっちも語呂合わせですが…



本土も寒かったみたいですが、沖縄も昨日は強烈に寒かったです。朝焼け見れたので、気温は低くても日中は日差しサンサンかと思ったら、晴れたのはこの朝焼けの瞬間だけで日中は日差しは全く無し。風は昨日ほど強く無かったので体感温度はそれほど下がりませんでしたが、絶対的な気温が真冬よりも低くく、コンクリートに冷気が溜まって昨日も今朝も強烈に室内は冷え込んでいます。

部屋着も衣替えしちゃったし、暖房も片付けちゃったので、寒さをしのぐのが大変。かといって冬物や暖房を出しても1〜2日すればまた夏模様に戻るかと思うと、どうしても我慢しちゃいますね。エアコンに暖房機能があれば気軽に暖を取れるのでしょうが、冷房専用機だとどうにもなりません。

冬物を出さずに初夏物を重ね着して過ごすかないですね。ただ問題は部屋着の長ズボンを全て片付けてしまったので、半ズボンだけはどうにもならず。コンパクトなブランケットをしまわずに出しておいたので、今はそれをスカートのように巻いて過ごしています。でも意外とこれも悪くないんですけどねw

2月までのあの暑さはいずこへ?

この先の3月の那覇も、天気こそ晴れ予報はいっぱい出ていますが気温は低めの傾向。う〜ん、冬物をまた出すか否か、もう少し悩むこととします。まぁ晴れれば日差しで建物の冷気も緩和されると思いますので、今日こそは日差しサンサンでお願いしたいものです。ちなみに土日の那覇の天気予報は2日ともに雲マークなしの「晴れっぱなし」になっています。当たらない沖縄の天気予報ですが今回は当たることを期待しましょうw


ちなみに今日は3月4日なので、いわゆる語呂合わせ記念日「サンシンの日(三線の日)」です。

読谷村かどっかで大規模なイベントがあったような無かったような・・・(興味が無いので調べることもしないので・・・)。話によると読谷村のもの(読谷村文化センター)はもう開催されないようで、今は那覇のマスゴミビル(琉球放送会館)での開催のみとなっているみたいです。

正直なところ普通に沖縄に住んでいると、三線自体も三線の音も感じる機会はまずありません。あれは観光客が居る場所だけのものって感じです。ちなみにビーチでやたらめったら三線を弾くのは「自己陶酔観光客」のみですw

沖縄の人はやたらめったら人前で三線は弾きません(沖縄では三線はお祝いなどの場でしか弾かないから)。なので街中で三線ケースを持って歩くのはオリオンビールのTシャツ着て歩くのと同じ目で沖縄では見ていますw


むしろこの時期の沖縄では、明日の「3月5日ゴーヤーの日」の方が馴染みがありますね。こちらも語呂合わせの記念日ですが、スーパーの一番目立つ場所にはゴーヤーが特売されていますし、そもそも3月5日は夏シーズンが始まる時期もあって、夏野菜のゴーヤーが出はじめる時期ということでも意味がありますからね(三線の日はその日である意味がほぼ無意味)。個人的にはゴーヤーは苦手なので買うこともありませんし口にすることもありませんが・・・

でも我が家には未だにアレが飾ってあるんですけどねwww(貯金箱で五百円玉貯金していますが最近完全キャッシュレスで増えること無し)
ってことで明日はこの人の日ということで、スーパーに立ち寄ってゴーヤーコーナーをチェックしたいと思いますw(買わないけど)

goyanohi20190508.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/03/04-05:00 | 沖縄イベント情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲