ページの先頭へ△

2023年01月31日

「さくら。さくら。那覇、咲き誇る」那覇は桜満開モードへ!?

sakura20230130.jpg

既にツイッターでは昨日アップしていますが、昨日の那覇での桜三昧。離島に行っている間に那覇はすっかり満開モードになっていました。もちろん全部の桜がそうではありませんが、一部の桜では確実に「満開」と言えるレベルに到達。

予定では1時間で済む外出も、どこへ行っても満開の桜が見つかったので、寄り道しまくって撮影しまくり。1時間の外出も2時間近くかかってしまいました。本来の予定があったのにも関わらず、残された時間で撮った写真は70枚超。あまりに多いのでかなり抜粋したはずですが、それでも最初の写真一覧になってしまいました。



1月末でこの桜の咲き方は、やっぱりこの冬の桜は1ヶ月とは言わないものの、半月早い印象。でもこの開花はここ最近の那覇の気候が原因。猛烈に冷え込んだものの、日中に晴れるというのはまさに桜の開花条件にはプラスになります。寒い夜の内につぼみを膨らませ、日中の暑いくらいの日差しを浴びて一気に開花って感じです。現に満開モードの桜はどこも日差しサンサンの日当たりが良い場所ものでしたからね(なので写真も明るいものが多い)。

この寒さこそが桜の開花につながっているんでしょうね。

特に離島滞在中の那覇は連日平年比「-5度」レベルと猛烈な寒さだったようで、その間につぼみを一気に膨らませ、日中は気温が低いものの強い日差しで日なたは初夏の陽気になり一気に開花。現に私自身も昨日は日なたであまりに暑くて、移動途中に重ね着していたものを脱いでしまいましたからね。(3枚重ね着の2枚目)。

ただ桜が一気に開花するということは、まだ朝晩は猛烈に寒い証拠。

今朝もまたしても平年より5度近く低い10度台。昨日こそ12度台(平年比-3度)で踏みとどまったので週末に向けて徐々に気温が上がるかと思ったら、結局離島滞在中の那覇の寒さに逆戻り。まぁ先週の8度台に比べればまだマシですが、1月も最終日になっても「平年比-5度」の気温の低さはキツイものです。

でも今朝は昨日の日中の温暖さもあってか、室内は気温ほど寒く感じません。何より風が無いので外の空気が室内に入り込みにくく、どうにかしのげています。そーいえば離島の宿では室内を閉め切っていても、外から空気が入り込み室内でも風を感じたな〜w(でも気温が那覇ほど低くなかったのでどうにかなりましたが)。

とりあえず明日以降の那覇は、日中の気温も23度台の予想が出ているので寒さのピークはまさに「今」って感じのようです。2月以降は平年並みの温暖な気候になって、桜も一気に満開モードになってくれることを願います。さぁ2月は外出時は桜巡りせねば!?(サガリバナ以上に那覇市内には桜スポットが多数あり)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/01/31-05:02 | 沖縄ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲