ページの先頭へ△

2023年01月30日

離島滞在ネタバレ動画あり。次なる離島行きも!?






離島滞在ネタバレ動画。

既にホムペでは公開しているものですが、ブログでは注釈付きで公開。島を発つ飛行機の中からのものですが、判る人には一発でどこの島か判ると思います。一瞬映る空港施設、最後に見える島。まぁどこかは明言しませんが、無事に離島から戻って来れました。

しっかし今回はとにかく天気に翻弄され、さらに海には見放されて毎日大シケ。その影響で乗るはずだった船は欠航するし、予定外の欠航で島に着くや否やリスケに追われて大変。そしてスケジュール調整できた後は、船の欠航で超ヒマヒマ。もともと何も無い島で何もしないことが目的でしたが、それにしても時間が超余る事態に。天気が悪い時間はひたすら本とマンガを読んでいたな〜。でもこれもある意味那覇ではできなかったことで、意外にも充実した島時間を過ごせた気がします。

でも基本的に荒れ模様だった島の天気も、実は半分は晴れていたんですけどね。まぁもう半分が嵐って感じで、しかもその晴天と嵐が1時間毎に交互にやってくる感じ。そのタイミングが合えば最高の初夏の陽気も、タイミングが悪いと暴風と雨って具合。なので写真や動画などの撮影は、上手く晴れ間を狙って行ったので意外にも充実していました。なにせ今回の滞在目的は、のんびりすること以外は「360度カメラ」でしたからね。360でない映像はすぐに公開できるも、360の映像は編集とか大変なので公開まで時間がかかりそうですがご期待下さいませ。

とりあえず船は欠航しましたが、飛行機は欠航や遅延しなかったので良かったです(プロペラ機だと嵐になれば欠航もあり得る)。

sky202301291272.jpg

それにしても那覇、寒すぎ。離島の方が那覇より3度以上も高かった(最低気温=那覇10度<離島13度台・最高気温=那覇15度台<離島18度台)。しかも離島の宿には暖房もあったけど那覇の家には暖房無いし、さらに離島の宿はコンクリートブロック造で建物に冷気が溜まらないのに、那覇の家はコンクリート造で建物に思いっきり冷気が溜まって冷蔵庫状態。まっ、寝る分には那覇の家ならふかふかの布団なので熟睡できましたけどね(離島の宿は煎餅布団多し)。詳しい話はまた徐々に離島レポートできればと思いますのでご期待下さいませ。

ちなみにこの離島滞在中に某航空会社の航空券が販売開始になったので、離島で次なる離島行き計画(暇だったのありますが)。

4月の離島行き決定!

さすがに4月は夏シーズンに入るので、今回のような嵐にはならないと思いますけどね。そこでもまた船に乗る予定なんですが、今度こそは欠航は勘弁して欲しいものです。なにせここ数年、計画した日は全て欠航という私にとっては鬼門のような航路。はたしてどうなるか・・・

とにもかくにも無事に今回の離島からは戻りました。

最後に今回の離島滞在の嵐の象徴。虹(スコール)と朝日の共演。



posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/01/30-08:49 | 小 旅行
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲