
昨日の夕時の光景。時間があったのもあるけど、思わず日なたごっこしてしまいました。風も穏やかで日差しがあまりに心地よかったから。。。っといってもほんの10分程度でしたが、それでも本来なら1年で最も寒くなる時期とは思えない快適な空気感を楽しめましたね。
嗚呼、島へ行っていれば良かった・・・とういう葛藤とともに。
でも気温的には日中でも平年並みでそれほど温暖なわけじゃありませんでしたが、とにかく天気が良くて日差しも強くて心地いい空気感でしたからね。冬の沖縄の天気はその日にならないとわかりませんので、計画的な泊まりがけよりも、無計画でも行ける日帰りがいろいろ都合が良いんですよね。とかく那覇だと船で日帰りできる離島が多いので、朝の天気を見てから出発してもどうにかなります。ただ昨日は朝ランしていて日中はできる限り休養したかったもので、船は見るだけにして離島行きは諦めてしまいました。

そもそも今月末に「どこかにマイル南の島」で泊まりがけで離島行きが決まっていますので、まぁその時に今回の分も満喫できればと思います。なにせ去年の10月以来の3ヶ月ぶりの離島行きですからね〜。泊まりがけともなると・・・(調べ中)・・・10ヶ月ぶりになります。まぁその10ヶ月前も「どこかにマイル南の島」でしたし、その10ヶ月の間に日帰り離島は何度もありますけどね。
ただこの「どこかにマイル南の島」での離島行きは、使う時期はバラバラなのに必ず行った先の離島は悪天候。その10ヶ月前の離島でも5日間のうち晴れたの1日で残り4日間は雨がパラパラ状態。まぁ10ヶ月前も3月という天気が不安定な時期なので仕方ないですが、どうもどこかにマイルの天気運は猛烈に悪いようです。そもそもマイル期限ギリギリで予定を組んでおり、時期的な自由度が無いのが問題。今回ももう少し天気が安定する時期に使おうかと迷いましたが、結局期限ギリギリでこの1月の利用になった次第です。
どこかにマイルも、予約できる時期を1ヶ月後までではなく2ヶ月後までとかにして欲しいものですね。まぁ通常マイル航空券の半分のマイルで済むので贅沢言っちゃいけませんが・・・(通常マイル12000〜20000/どこかにマイル6000)。
でもこのマイルによる特典航空券も4月12日以降でしたっけ?超値上げ状態(通常マイル12000〜20000+最大84000/どこかにマイル7000)。そもそも普通の航空券も今年の4月以降は先行割引が廃止され、超〜値上げになるという話ですからね。2023年は普通に飛行機旅行しにくくなるな・・・
しばらくは飛行機で行く離島は「どこかにマイル南の島」だけにして、メインは船で行ける離島にすっかな?
タグ:冬の沖縄 どこかにマイル南の島