ページの先頭へ△

2023年01月15日

今日の石垣島マラソン。どうなる?暴風不可避!?

Let’sGoIsland〜伊原間ロード2017
letsgoibarumaroad2017.jpg


Let’sGoIsland〜伊原間ロード2018
Let’sGoIsland〜伊原間ロード2018



まずは石垣島の大好きな道。石垣島北部の伊原間の道。野底から玉取へと向かう道の玉取近く。急な下り坂が終わり、程よいアップダウンのまっすぐな一本道。毎回絶景だな〜って思って通るのですが、なんとこの2枚の写真は全く別の年に撮影したもの。

1枚目は2017年7月正午、もう1枚は2018年7月夕方。

全く意図せず撮影したものですが、アングルもポイントもほぼ一緒という奇跡の2枚。しかも石垣島巡りは基本「バイク」なので、適当な利き手では無い側の片手撮影でここまで同じアングルを撮影するのは狙っても無理。後で見比べてビックリしました。

<GoogleMapで正確な場所をチェック>


ちなみに今日は石垣島マラソンですが、さすがに伊原間はコースには入っていません。でも石垣島マラソンコースもフル(42.195km)なら似たような穏やかなアップダウンの絶景ロードもあるんですよね。とかくアップダウンが多い印象の石垣島の道ですが、得てして東西方向に伸びる道はこんな感んじのものが多いんです。

しかし今日の石垣島を初めとする沖縄は、夜中は22-23度もあって寝苦しいほどの真夏の陽気も夜明け前にひと雨あり、その雨を境に一気に真冬モードへ。おそらく今日の最高気温は深夜0時前後のもので、日中は確実に気温が右肩下がり。もしかすると1日で10度以上も下がるかも?とかく1日の気温差が1年を通して少ない沖縄としては記録的な気温急降下になりそうな雰囲気。

今日の服装は朝は半袖のみでOKでも、日中は厚手の長袖が必須になりそうなので、お出かけの際は荷物になっても厚手の上着を持っていく必要がありそうですね。せっかくの桜開花もこれでは止まっちゃいますね…(寒さが続くと咲かずに枯れる可能性も!?)

石垣島マラソンも雨はどうにかなりそうですが、この急激な気温変化とそれに伴う暴風が心配ですね。既に昨日までの南風から北風に変わっているので、この北風も徐々に猛烈なものに変わってくるかと思います。でもこの急激な気候の変化と暴風は、石垣島マラソンや宮古島100kmワイドーマラソン開催の今時期はいつものこと。なにせ宮古島ではレース中に観測史上最多の豪雨になりましたし、暴風も台風以上のレベルでしたからね(でもスタート5時間後の話なので中止できずそのままゴールまで…)。

まぁ今日の石垣島マラソンは豪雨はないとは思いますが暴風は不可避。フルもハーフも前半は北向きの向かい風で、さらに吹きさらしに海岸線を通るので参加される方は覚悟しましょうw(私も過去に参加した際はリアルにそっくりな状況でした)。景色も絶景を楽しみながら走る感じじゃ無いとは思いますが、ゴール後には完走パーティ的なものもあるかもしれませんので、がんばってゴールを目指して欲しいものです(コロナでパーティー系はどうなるかわかりませんが…)。

とにもかくにも昨日と今日とでは沖縄・奄美の気候は激変。体調管理には十分気をつけましょう!

昨日の沖縄・奄美の最高気温

#奄美大島26・4度
#下地島26・3度
#多良間島26・3度
#徳之島26・1度(1月の観測史上最高気温)
#西表島26・1度
#石垣島26・1度
#与論島25・8度(1月の観測史上最高気温)
#南大東島25・8度
#久米島25・7度
#宮古島25・6度
#那覇25・3度
#北大東島25・2度
#波照間島25・2度




Let’sGoIsland〜伊原間ロード2017Let’sGoIsland〜伊原間ロード2017


Let’sGoIsland〜伊原間ロード2018Let’sGoIsland〜伊原間ロード2018



posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/01/15-05:03 | 沖縄マラソン情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲