ページの先頭へ△

2022年12月02日

昨日は那覇でも体感温度9度。でも土日は夏模様に戻るも雨の可能性高し

本土ほどじゃないですが、沖縄も12月になるやいなや真冬の空気感。11月までは「最高気温28度/最低気温24度」が連日のように続いていたものの、12月になるや否や「最高気温20.7度/最低気温18.3度」と、平年並みを飛び越えて平年よりも寒くなってしまいました(平年22.7度/18.1度)。まぁ最低気温は平年並みでしたが、日中の気温は平年よりも2度も低かったようです。

風も一昨日の暴風ほどじゃないですが、昨日も1日強め。外の体感温度はかなり低く感じました。11月までは常に体感温度20度超でしたが、昨日は常に10度前後。しかも朝には体感温度「9.4度」まで下がり、さすがの沖縄でも昨日は長袖を着て1日過ごすことになりました。といっても薄手の1枚のみで、まだジャケットなどのさらなる上着は出さずに済んでいます(風が無ければ気温通りの20度前後になるので)。

<昨日の那覇の体感温度(気温)>
00時・体感温度11.12度(気温19.3度)
06時・体感温度09.44度(気温18.3度)
12時・体感温度12.12度(気温20.2度)
18時・体感温度11.08度(気温19.5度)
24時・体感温度10.99度(気温19.2度)

しかし11月があまりに暑くて真夏の花「サガリバナ」もつぼみを膨らませていて、この寒さでも咲かざるを得なかったようです。今朝は冷え冷えの空気感の中でもサガリバナが咲き乱れていました。またサガリバナが寒いときに開花すると散るに散れなくなり、日中は木に付いたままシオシオになっちゃうんですよね。やっぱりサガリバナは綺麗に散って、地面でも咲き誇るのが本来の姿。この寒さだと日中はシオシオの寂しい光景になっちゃいそうです(サガリバナは夜明け前後のような気温が急激に高くなる時間帯に散る傾向)。

sagaribana2022120245643.jpg

ちなみに寒くなるのは今日までで、明日の土曜日には最高気温23〜24度、日曜日に至っては最高気温26〜27度とまたしても夏模様。その代わり冬に気温が高くなるときは必ず雨が付いてきますので、この土日はどのタイミングで降るかはわかりませんが基本的に雨を常に警戒する必要がありそうです。NAHAマラソン開催の「日曜9時〜15時」の雨は避けて欲しいものですね。個人的にもその時間は買い出しに遠出したいもので、特に那覇以北での雨なしを期待しています(NAHAマラソン開催の那覇以南には近づきません)。

その代わり、雨は気になるものの空気感的にはこの土日の那覇は夏模様。NAHAマラソン参加や観戦ついでに沖縄で過ごすには、この土日はいい空気感だと思います。また気温が上がれば晴れる可能性もありますので、この土日は空模様を見ながら臨機応変に行く場所を決めるのがおすすめ。青空が出そうなら海へ。曇ったらインドア施設へ。そんな感じで臨機応変にお過ごし下さいませ。

3年ぶりのNAHAマラソン。夏模様の中で無事に雨なしで終わって欲しいですね。

そしてNAHAマラソン参加者は今夜あたりから沖縄入りする人が多そうですが、マラソン参加者はその「服装」で分かりますので、那覇市街で久しぶりのNAHAマラソンモードを見てみたいものです。特に明日の土曜日は、エントリーした人は必ず「NAHAマラソンの大袋」を持っているので一目瞭然。那覇市街の各地で「袋持ちトレーニングウェア」の人を目撃できそうです。というものの定員割れしているらしいですけどね・・・(根拠の無い参加費大幅値上げもあって)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2022/12/02-08:27 | 沖縄の服装/天気
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲