2022年10月25日
快晴なのに船は欠航!昨日の沖縄は異様な気象でした…
昨日の正午過ぎ。那覇市街のワンシーン。
天気だけみれば、昨日の那覇は最高の夏模様。雲の動きもそれほど早くなく、心地の良い空気感でしたが・・・
何故か暴風!
特に那覇市街だとビル風も加わり、場所によってはまっすぐ歩くこともできないレベルでした。快晴で爽やかな空気なのに、まるで台風接近時のような感覚。昨日は日中、ずっと外に居たのでリアルにその暴風を浴びまくっていました。沖縄で風が強い時は必ず曇るはずも、先の話のように昨日は終始晴れていたんですよね。なんか不思議な感覚でした(台風一過がない沖縄では晴れて風が強い日はほとんど無い)。
そして風が強くなると海も荒れる。昨日の良い天気なら、本来は通常運行するはずの船も、昨日は高速艇だけではなくフェリーまで欠航。まさに台風レベルの海のコンディションだったようです。昼過ぎに泊港の近くを通過する用事があったのですが、まさかフェリーが居るとは思いませんでしたよ。。。
今日も沖縄全域で3-4mの波とのことなので、フェリーはギリギリ運行できても高速艇は欠航する航路が多そうです。天気が良くても離島に渡ることができないというのはもどかしいですよねw(行く予定ないですがw)
ちなみに今日の八重山航路はいつも通りの「波照間便・西表島上原便・鳩間便」が全て欠航も、内海の他の航路(竹富・小浜・黒島・西表島大原)は通常運行。慶良間についてもフェリーこそ運航再開しますが、高速艇は全便欠航。まぁ那覇〜慶良間は東西航路なので、今の北からの波だとモロに横波になり、横揺れ必至ですからね(高速艇は横揺れに超弱い)。
ただこの海のコンディションは昨日がピークで、徐々に落ち着いてくるという話。予報では昨日/月曜日の波が「4m」、今日/火曜日は「3m」、明日/水曜日は「2.5-2m」となっているので、今週は週前半より週後半の方が海のコンディションも良さそうです。なので個人的な休暇も週後半にリスケしようかと思っています。まぁ無理してまで行くことはないので、あとは様子見ですけどね。
とにもかくにもこの海のコンディションだと泳ぐどころか水着も不要だな。。。カヌー/カヤックぐらいはやりたかったものの、風が強いと前に進みませんし波が高いと転覆リスクもあるので危険。今週の海は見るだけにしておきます。そもそも海を見に行けるか否かも微妙ですが・・・
まぁ海も島も逃げたりしませんので、海のコンディションが安定し、気が向いたらフラっと行くかもね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2022/10/25-07:42
| 沖縄の服装/天気