その証拠に台風が本土に上陸しても全くパワーダウンしませんでしたし、結局台風として消滅したのは本土を完全に横断して太平洋に抜けた後。まぁ当初の予想ほどの猛烈な状態での本土縦断・横断にはなりませんでしたが、それでも各地に大きな爪痕を残したようですね。
でも沖縄生活としては本土を足早に通過してくれたので、どうにか今週末には物流も元に戻りそうです。1週間前に注文した某YBカメラの商品もよーやく船便に載りそうです(といっても到着にあと4〜5日かかり結局注文後2週間かかることになりそうですが…)。
ただ台風14号はしっかりと次なる台風のタマゴを残していて、既に一昨日の時点で米軍情報で警戒レベル「94W」へ。そして昨日は台風のタマゴ一歩手前まで警戒レベルがアップしているので、今週末には台風15号認定(米軍情報だと17W認定)されるかもしれません。
でも今回は雲の流れが台風14号時とは変わっており、台風になっても本土や沖縄直撃を避けられそうな気がするんですけどね。といっても「今日」の話で、台風になる頃には雲の流れも変わっているかもしれませんが、とにもかくにも今週末の沖縄に至っては台風を気にせず過ごせそうです(本土は台風15号が北上したら今週末もどうなるかわかりませんが…)。

それはさておき今朝の沖縄・那覇。
未だに最低気温25度超の熱帯夜ですが、それでも今朝の気温は25度台まで下がり、これまでの28度前後に比べると2〜3度どころか10度ぐらいの差に感じます。っていうかこれまでの真夏の装いだと寒いw
なんか今朝は台風シーズン後の10月後半の空気感にいきなり変わった感じも、昨日は日中の日差しがまだ真夏のもので、曇っていれば爽やかな良い季候だったものの、晴れると刺さるような日差しで猛烈に暑く感じる状態でした。でもこの気候のまま行けば、今週末の連休の沖縄は、ベストシーズンさながらのコンディションになるかもしれませんね。夏模様で海も落ち着き、最高の週末になるかも(超希望的観測)。っといっても台風リスクが高いこの時期に、どこかへ旅する予定はもともと立てていませんし、混雑する連休に出かける気もありませんが・・・
まぁ物流が再開するので買い出しのための遠出ぐらいはするかな?って感じです。そのついでにどっか寄り道してストレス発散したいものですね。
直撃なくとも沖縄近海に台風がいるだけで、沖縄生活はいろいろストレスですからね(台風情報チェック・不安定な天気・物流停止による品不足などなど)。
発散しないと爆発しちゃいそうですので・・・
とにもかくにも台風情報を休ませて欲しいものです(当分無理っぽいけど…)。