ページの先頭へ△

2022年09月15日

トリプル台風も注目は台風14号のみ!本土への影響不可避も沖縄は直接的影響小も…

トリプル台風=台風12号・台風13号・台風14号。
個々にまとめ。

台風12号

石垣島直撃も大きな被害なく通過!

typhoon2022no12.png

まずは台風12号のおさらい。超スロースピードで通過も雨台風だったので、停電も最大8000世帯と宮古・八重山全世帯の2割にも満たなかったです。復旧もも早かったので、結果として沖縄では大したことない台風12号でした。本気でヤバイ台風は離島だと8割9割の停電になりますし、復旧にも1週間とかかかりますからね。

でも台風の目自体は石垣島直撃し、一時期は台風の目の中に島全体がすっぽり入りました。といっても雨台風だと台風の目では雨と風が止むだけで晴れることはなく、目が通過後の暴風もそれほど大したことありません。今回も被害の話はほとんど入ってきていませんので、まさに雨台風様々(直撃しても被害が少ないという意味)。台風のしっぽもそれほど伸びなかったので、あとは海が落ち着き船便の再開を願うばかりです。

ただ基本的に沖縄の物流は「鹿児島〜那覇〜宮古・八重山」なので、宮古・八重山が落ち着いてもその先が荒れたら止まります。ってことで気になるもう2つの台風情報。

台風13号

無問題w
レポート終了ww

台風14号

大問題!

既に本土の気象予報士が予想進路で大騒ぎしていますが、個人的には台風14号は進路以上にその雲のサイズに驚き。台風は発達前の雲のサイズでその威力が決まることが多く、今回は「近年マレに見る雲のサイズ」になっているような気がします。多くの雲を集めるほど台風が強力な証拠で、その勢力は台風12号とは比べものにならないレベルになりそうな気がします。。。

といっても沖縄は台風14号の西側になりそうなので、天気的に大きな崩れはないと思います。ただし海はまたしても大シケで、特に今回は台風14号本体が鹿児島などに向かっていることもあり、沖縄物流の本土の起点で大きな影響を受けそうです。結果、沖縄への物流がまたしても停止。もうウンザリ。。。

また巨大な台風は次なる台風のタマゴを落としていくことも多いので、今後は台風の落とし物に注意が必要です。

もちろん台風14号の「今後の進路」も気になるところですが、どのみち本土の気象予報士が必要以上に騒ぐと思いますので、ここでは米軍予想を図にプロットするだけで、特に多くは語りませんw

はたして台風14号は沖縄の物流を何日間止めることになるのか!?

沖縄として気になるのはこの1点のみです。

typhoon20220915-no121314.jpg


posted by 離島ドットコム管理人 at 2022/09/15-06:06 | 沖縄台風/災害情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲