ページの先頭へ△

2022年09月10日

沖縄で中秋の名月は無理?台風シーズンピークだもん…(今年も台風12号到来)



今夜は「中秋の名月/旧暦8月15日」

しかしその時期の沖縄は毎年台風シーズンピークで、実際に満月が望めた記憶はほとんど無い気がします。今回も台風12号が来ていて、朝の段階では晴れていますが、夜はどうなるか不透明。でも今朝の月も十分綺麗だったので、朝ランコースを急遽海(港)近辺に変更。少し距離がありましたが、がんばって水面が望めるところまで行ってきました!

那覇市街は西側に海があるので、早朝の月の入りを見る場所には困りませんね(月も東から昇って西に落ちるので)。海にも邪魔になるものが無い場所だったので、月灯りで輝く水面がホントにキレイでした(台風後だと潮をかぶる場所w)。




そして朝ラン終了後。きちんとしたカメラで月をズームアップ(朝ランはさすがにスマホでの撮影)。少しおぼろがかっているのも逆にいい雰囲気でした。満月1日前でも十分満足できました(今朝は月齢13.8・今夜は14.8≒15.0=完全な満月)。


しかーーーし、今夜が満月と言うことは、満月あとの3日間は潮位が特に高くなります。台風と重なると異常潮位になるので「満月台風」ともなると水辺はドコモ恐怖を感じます。まぁ今回は満月の数日後なのでまだマシかもしれませんが、なにせ満潮時の潮位が明日の朝は「234cm」で、半月の満潮潮位が「147cm」なので1m近くも潮位が高くなるんですよね。

<那覇の満潮時間と潮位(2m超は危険潮位)>
9/10 06:41/230cm・19:35/222cm
9/11 07:25/234cm・20:06/223cm
9/12 08:07/230cm・21:02/222cm(台風本島影響時期)
9/13 08:47/220cm・21:28/217cm(台風本島影響時期)
9/14 09:26/206cm・21:53/200cm(台風本島影響時期)

<与那国島の満潮時間と潮位(2m超は危険潮位)>
9/10 06:42/196cm・19:47/173cm
9/11 07:27/197cm・20:15/175cm
9/12 08:09/191cm・20:42/176cm
9/13 08:51/179cm・21:08/174cm(台風八重山最接近)
9/14 09:32/165cm・21:33/164cm

でも台風は当初の予想よりかなりスピードダウンしているようなので、満月時期から離れれば潮位も低めになるので、今のところは台風による浸水は避けられそうですけどね。

それ以前に今回の台風12号は雨台風っぽいので、中心こそ与那国島近海を通りそうですが、豪雨は沖縄本島まで到達する可能性もあります(雨台風は中心東側広範囲で豪雨になる)。まぁ雨だけなら停電もありませんし、外出も普通にできるとは思いますけどね。

そういう意味でもやっぱり海(波)が最も気になります。高波によって物資運搬のフェリーが欠航/遅延。前回の台風11号による物資不足がまだ解消しきれていないところに台風12号ですからね。。。

台風11号による影響は8月31日から始まっているので、この先台風12号で1週間は影響するとなると、3週間近くも物流が滞ることになる沖縄。物資不足もさることながら、ネット通販で買い物も躊躇する沖縄生活です。今買っても今月中に届くか否かのレベルw
posted by 離島ドットコム管理人 at 2022/09/10-10:54 | 沖縄ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲