
この台風情報にもあるように、今の沖縄は「台風5号」と台風6号のタマゴこと「95W」の狭間で、超〜不安定な天気です。昨日の夕方もスコールがありましたし、昨晩の間もスコールが何度もあったみたいで、那覇市街の路面も池になっている場所もあれば、全く濡れていない場所もあったり、局地的なスコールが多発しているようでした。
でも今朝は台風5号が完全に北上したからなのか、沖縄は台風のしっぽからは解放されつつあるものの、今度は台風6号のタマゴ「95W」の雲が接近してきており、今日は日中もスコールが多発しそうな雰囲気。台風5号のしっぽの影響がない宮古・八重山はそんなに気にしなくてもいいと思いますが、しっぽに近い沖縄本島エリアでは今日は傘必須かな?(奄美はしっぽが1日かかるので常に傘必要)。
ただ問題は台風6号のタマゴ「95W」本体の雨雲群。台風5号なんて比べものにならないぐらい巨大で、中心の雲の密度もかなり高いようです(=猛烈な証拠)。さらにその中心は沖縄の南すぐ近海まで来ており、動きが遅いからなかなか接近しないものの、反面、一度豪雨になると長くなるってこと。
台風にならなくても雨は凄そうな予感。。。
まだ米軍情報では警戒レベルが低めでレッドゾーンには入っていないものの、雲の集まり方と形状からするとかなりヤバそうな気がします。今週の沖縄はこの「95W」の雲に翻弄される1週間になるかもね。まぁ台風まで発達しないなら、雨のみで風と波はそんなに影響無いので、海はそれほどシケないとは思いますが、それでも今週の沖縄海域は荒れ模様なので、海には入らないのが無難だと思います。船も欠航こそしなくてもうねりがあるので大揺れ必至でしょうしね。
そもそも今の沖縄は可能な限り外に出たくない状況なので(世界最悪コロナの沖縄県&防疫意識日本最低沖縄県民)、95Wによる豪雨もある意味ウェルカムかもしれませんが・・・
とにもかくにも今週の沖縄は外出を最低限にして、常に雨雲レーダーで雨雲の状況を把握して無難に過ごしたいと思います。ただ今日はせっかくの日曜なので買い物したいものの、どこへ行くのも恐怖に感じる今の沖縄。できる限り人が少ない時間帯に、スピーディに買い物を済ませるしかないですね。まぁおかげで最近の沖縄では「衝動買い」が一切できないので、ある意味無駄遣いが少なくなってきてこちらもウェルカムな部分もあったりして・・・