ページの先頭へ△

2022年07月28日

間もなく台風5号?進路は奄美方面か本土方面か??

typhoon20220728-no05.jpg


ついにここまで来てしまいました。

昨日の朝まではまだ警戒レベルも低かった「93W」が昼前になって一気に発達。米軍情報でも台風5号の一歩手前のレベルまで警戒レベルがアップ。気象庁も遅ればせながらも予想進路を含めた情報が公開されるも、気象庁の台風情報はいい加減なので(当たらないので)どうなることやら・・・

まだ米軍情報から予想進路は出ていませんが、気象庁はどうしても沖縄や奄美に直撃させたいような予想なものの、先の92Wが北上して本土直撃したこともあって、今回はまだ本土方面へ直接行く可能性もある気がするんですけどね。。。


ただ進路以上に気になるのがその勢力で、沖縄の比較的近海にあった「94W?」の雲の塊まで台風5号のタマゴは吸収。かなら巨大化して勢力を強くしています。なので進路から少し外れていても、その影響範囲は広大で、なんかヤバそうな雰囲気がぷんぷんしています。

まぁ沖縄は現在北風なので、近海まで来たとしてもそれほど大きな影響は無いと思いますが、東寄りの風になったらかなり警戒が必要です(南寄りの風になったら大嵐)。本土の方も当たらない気象庁の情報を真に受けずに、台風時はこの「風向き」で自ら予想して欲しいものです。

<台風接近時の目安>

・北西風 影響ほぼ無し
・北風 影響少なし
・北東の風 影響は大きいものの直撃は回避
・東風 直撃する可能性あり
・南東の風 直撃する可能性大
・南風 直撃なくとも猛烈な暴風雨が長く続く



ただ台風5号のタマゴとは別に、奄美大島にプチ台風的な雨雲群が直撃中。奄美大島と徳之島ではかなりの豪雨になっているようです。沖縄もこのプチ台風のしっぽによる雨雲群が局地的にかかる場合もありますので、突然の雨には要警戒かもしれません。っていうか今日は午前に外出もどうしようか迷っているところ。予定通り遠出するか近場で済ますか、ギリギリまで悩みます。

まぁこの奄美のプチ台風も台風5号のタマゴの間接的な影響かもしれませんしね。

はたして台風5号には何時なるのか、そして予想進路は。今週末は台風ブログで終始しそうな感じです。

台風5号「ソングダー」
ベトナムの言葉で「北西ベトナムにある川の名前」


posted by 離島ドットコム管理人 at 2022/07/28-05:56 | 沖縄台風/災害情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲