今年は何度梅雨明け状態になるんでしょうね。ホントに実際は梅雨が明けていて、冷夏で気候が不安定なだけなような気がしてなりません。
そしてその不安定な気候・気象は、昨日の沖縄本島はまさにそれ!
那覇は1日晴れていたものの、同じ本島北部では1時間に50mmもの豪雨。しかもその本島北部でも水族館がある西海岸の本部などでは雨はほとんど降らなかったのに、中央の名護市街や慶佐次やカヌチャがある東岸ではその1時間に50mmもの豪雨と、超局地的な気候だったみたいです。まぁ沖縄在住からすると沖縄本島の水源があるエリアが豪雨だっただけに水事情的には嬉しいですが、既に今年のダム貯水率は常に100%。もう雨、要らないって感じですが…
でも夜明け後ぐらいからよーやく沖縄本島から雨雲群が抜け、今日は今のところ沖縄は全域でスコール以外の雨は心配しなくて済みそうです。久しぶりの天気を気にしなくて済む日曜日になりそう。
っといっても日曜日なので離島や海へ繰り出すことは厳しいので(わざわざ混雑する場所や乗りものを使いたくない)、今日はまだ未定ですが出不精か軽い外出程度に抑えておきたいと思います。
今日は天気的に朝はまだ雲は多めも、空気感や風からすると晴れ間も期待できそうな気もします。反面、夏至が近いだけあって日差しは痛いぐらいのレベルなので、正直言うと曇っていてくれた方が外出するには助かりますw
しかし天気以上に今日の沖縄は「暑さ」が問題ですね。
那覇で最低気温27度、石垣島では28度、そして与那国島では29度近くまでしか気温が下がらなかったようです。ここ最近、雨の「おかげ」で気温的には抑えられていただけに、今朝のこの真夏の気温はかなりきつめ。今日、外出する際はこまめな水分補給は必要不可欠ですね。
とにかく早朝でも暑い〜!
ちなみに今の沖縄の海水温はまだそんなに高くないので、暑くてもいきなりドボンと飛び込むのは危険。先日の海で予想外の冷たさにビックリしました。といってもすぐに慣れますので、海の中にいる際は気になりませんでしたが、とにもかくにもいきなりドボンは避けましょう。
(ドボンせずに徐々に水に慣れている先週の光景w)
