ページの先頭へ△

2022年03月05日

今日は遠出してストレス発散!無事に戻れればの話ですが…

まずは昨日の沖縄各地の最高気温。

#石垣島26・8度(+4・5度)
#与那国島26・6度(+4・1度)
#波照間島26・6度(+3・6度)
#西表島26・0度(+3・7度)
#多良間島25・6度(+2・8度)
#下地島25・3度(+2・8度)
#宮古島25・0度(+2・6度)
#那覇24・5度(+3・0度)


括弧内は平年比ですが、石垣島で+4.5度も高かったんですよね。那覇でも+3.0度でしたが、でも那覇は正直なところその感覚はあまりなし。なにせ昨日の那覇は猛烈な南風が吹き荒れていてまるで台風時の風。気温よりも風が気になりましたからね。そして強い南風になると必ず猛烈なスコールあり。那覇でこそ雨はほとんどなかったものの、沖縄本島中北部では1時間に10mm超の雨が各地で降ったらしいです。

しかし冬なら雨の後に気温が下がるものの、今朝の沖縄は気温が超高い。夜明け前の気温でも那覇21度台、八重山に至っては23度近くも気温があります。さすがに北風に変わりましたが、気温は下がるどころか逆に上がっている感じ。今日の沖縄は半袖1枚で十分過ごせる1日になりそうです。

ちなみに室内は昨日のスコールもあってか気温ほどの暑さは感じていません。半袖1枚だと少し肌寒いレベル。もしかすると外の方が蒸しっとしていて暑いのかもしれませんね(外は湿度90%)。

ってことで今日の沖縄は夏模様っぽいので、それを確かめに遠出してきたいと思いますw

まぁそれは建前で、遠出と運動を併せて行いストレス発散したいだけ。朝ランだけだと真っ暗な中を走るのでストレス発散どころか逆にストレス増大になりかねませんからね。やっぱり明るい時間に綺麗な景色を眺めながらする運動が最高です。さすがに日中の遠出をランニングですることは滅多にありませんが、今日はバイク(自転車)予定なので、久しぶりに「あのエリア」へ行こうかな?って思っています(詳細は無事に戻ったらレポします)。

ただ問題はやっぱり「パンク」。ホントに沖縄の道って「どんだけ異物だらけなんだよ!」ってレベルでパンク頻度が高いんですよね。本土では1ヶ月以上で一度もパンクしなかったのに、沖縄では毎回パンクレベル。まぁ沖縄の場合、パンクリスクが高いのは歩道なので、法令通りに車道走行していればリスクも低いのですが、逆に沖縄のドライバーが恐怖。なにせ沖縄では自転車で車道走行すると必ず車に幅寄せさせられます。特に酷いのが路線バスで、路側帯を塞いでまで邪魔してきます。

今日もその恐怖がありますが、できる限り車が少なめの道を選んで自己防衛。もちろんパンク修理道具も持って行く予定ですw

でも1ヶ月前に外でパンクしたのに加え3日前に室内保管中に突然パンクし、前後両輪ともにチューブまで交換済み。なので自転車の状態としては今は最もチューブがフレッシュな状態なんですよね。これでもパンクしたらリアルに泣きますが…

まずはパンク以前に事故に遭わずに無事に戻ること。簡単なレポートは今日中にできればと思います。

bike20220305IMG_8270.jpg
(写真はイメージですw)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2022/03/05-06:05 | 沖縄ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲