ページの先頭へ△

2021年12月22日

今日は冬至!しかし沖縄は完璧に夏の雨季だよ…

今日は12月22日。
2021年は今日が「冬至」です。
1年で最も昼の時間が短い日。

でも日の出が最も遅いのは1月で、夜明けが遅い訳ではありません。それ以前に今日の沖縄はこの冬一番の悪天候?ってぐらいに雨モード。夏のような雨が降る1日になりそうです。その分、気温は冬至とは思えないほど温暖で、今朝も高温多湿傾向で完璧に「夏の雨季(=梅雨)」って感じ。空気感としては比較的快適な冬至の沖縄です。

本土だと冬至といえば「柚子湯」ですが、沖縄だと湯船に浸かる習慣はありませんし、そもそも湯船に浸かりたいというほど寒くないですからね。それ以前に沖縄で「柚子」は手に入りにくく、もしかすると「シークワーサー湯」になるかもしれませんけどねw(冬至ってそれで良いんかい?)

また冬至といえば食べ物では「ん」が付く物をいただきますが、その点も沖縄ではその風習はあまりありません。なにせ沖縄の冬至と言えば「ジューシー(混ぜご飯)」で、1個も「ん」が付きませんからね〜。冬至の定番の「なんきん(南瓜)」ことカボチャは時期に関係無く毎日食べていますので、冬至の今日もいつも通りの食生活をして過ごせばオッケーです。

でも今日はたまたまですが「サーターアンダギー」を買い出し予定。「ん」が含んだ食べ物です(1個だけだけど)。沖縄で「ん」が複数付く食べ物だと「たんかん」が今が食べ頃になりますし、柚子代わりになりそうなのでベターなのかな。

toujitankan202112211238.jpg

あと気になる雨も、昨日の予報だと今日の那覇は1日中雨で、ピークは正午頃となっていましたが、雨雲レーダーを見る限りはピークは夜明け前までで、日中は止んでいる時間もありそうな感じです。まぁ沖縄の天気予報なんて何時もこんな感じ(大外れする感じ)なので、予報は気にもとめていませんが、今日は外出予定もあるものの雨はもしかしたら回避できるかもしれません。

それと雨とともに気になる気温も、雨が降り出す直前の深夜0時で那覇で20度超と超温暖。さすがに雨が降り始めると気温が一気に下がるものの、今のところまだ平年以上の気温。また雨のおかげで湿度が高いので、寒さはそんなに感じませんね。さすがに半袖1枚は無理でも、薄手の長袖1枚で十分レベル。冬の沖縄は気候的な温暖さもさることながら、服装の気軽さもメリットですね。離那覇の際は平気で氷点下とかになるので、服装調整が大変だったな…

ちなみに今回の離那覇で沖縄から持っていった服。荷物軽量化のためにウール製品は一切なし。全て着ないとき(沖縄到着時)に小さくなるものばかりでした。ユニクロの「ウルトラライト○○○」とかがメインだったな〜。特にダウンはホントに小さくなるので荷物にならずに暖もとれて重宝しました。あとウインドブレーカーもダウンと重ね着するとウール以上にポカポカなので持っていって正解でした(風は無かったので風よけの役割は無かったけど)。

でも離那覇ではフリースが欲しかったけど、あれは超荷物になりますからね。沖縄では外でまず着ないし(暑い)。沖縄でフリースは基本「部屋着」ですw(外より室内の方が寒い沖縄の建築事情)。

ってことで我が家のウールのコートは今年も一度も使わないままで終わりそうです…
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/12/22-05:33 | 沖縄の服装/天気
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲