そーいえば奄美大島からもトカラ列島行きの「フェリーとしま」が出ているんですよね。確か「週3便」でしたっけ?奄美大島の名瀬を深夜に出港し、トカラ列島の各離島を巡って鹿児島まで行く航路だったと思います。
一度「トカラ列島島めぐりマラソン」に参加しようと思って調べましたが、なんと当選確率90%なのに落選。しかも参加は鹿児島発のフェリー乗船が前提で、そのためにいろいろ調整したのにまさかの落選になってしまい、行く機会を逸した次第です(奄美大島発のフェリーだとマラソンには実質参加できない)。
まさか東京マラソンの当選率と同レベルで落選するとはね・・・
(東京マラソン10人に1人当選⇔トカラ列島マラソン10人に1人落選)
とにかく沖縄からの参加は困難な大会なものの、離島ドットコムだけに憧れの「離島巡りマラソン」。参加してみたくていろいろ調整したものの、全てが無になってしまった次第です。沖縄から鹿児島まで飛行機で行っても鹿児島空港から鹿児島新港まで40kmも離れていますし、福岡まで飛行機で行った方が早かったり、いろいろ検討したのにな・・・
まぁ奄美大島まで行けば2〜3日に1回トカラ列島行きの船には乗れますが、島巡りするならマラソン参加した方が手っ取り早いんですよね。なにせあのマラソン大会、「マラソンコース中にフェリー乗船」あり(笑)。1つの島を走ってフェリーに乗り次の島を走るを繰り返す、日本でも珍しいマラソン大会なんですよね。
つまりマラソン大会に参加すれば1日でトカラ列島のほとんどの島を巡ることができる!
でももうあの調整をする余力(気力)もありませんし、何より参加する時間を取ることができなくなってしまいました。今は奄美大島の高台からトカラ列島があるであろう水平線を眺めることしかできません。寂しいけどトカラ列島はその10%のせいで今後も行くことは無理っぽいです。
そもそもトカラ列島島めぐりマラソン、コロナで中止ですけどね・・・(毎年10月初旬開催)
ちなみに屋久島・種子島もトカラ列島同様に沖縄からは「渡難」で、行く機会がなかなかありません。たま〜に沖縄鹿児島航路で「屋久島寄港」の便もあるらしいですが、それも何時有るかわかりませんのでなかなかね。
なので今は奄美大島から屋久島やトカラがある方角を奄美大島から眺めるだけにしておきます。おそらく今後も行く機会は限り無く少ないって感じかな?以前のような「島巡りパワー(気力)」がもう無いっすwww
GoTo2022〜大浜からトカラを望む
GoTo2022〜奄美大島からトカラへ