ページの先頭へ△

2021年12月07日

気温差20度?冬の沖縄と他のエリアでは平気であるある!!

昨日の本土は全国的に気温が低めだったみたいですが、沖縄・奄美の昨日はまさに「夏模様」。宮古・八重山では25度以上の夏日でしたし、沖縄本島でも那覇で24.5度とまさに初夏の陽気。でも本土が寒いときは沖縄も寒くなる、ないし大気が不安定になってぐずついた天気になるのですが、昨日の沖縄は全域で晴れ模様。まさに10月頃のベストシーズンの陽気だったみたいです。

<昨日の沖縄・奄美の最高気温>
#石垣島26・1度
#与那国島25・9度
#波照間島25・9度
#下地島25・8度
#多良間島25・7度
#西表島25・3度
#宮古島24・9度
#久米島24・5度
#那覇24・5度
#北大東島24・2度
#奄美大島24・1度
#名護24・1度


そして今朝も気温が高いままで、沖縄各地で夜明け前で20度前後。冬に気温が高くなると雨の予兆になることが多いものの、天気予報では今のところ雨なし。今日も夏模様になりそうな感じです(宮古・八重山で25度以上の夏日)。

反面、本土はこの沖縄に入ってきている温かい空気の影響なのか、西から徐々に雨モード。昨日も既に紀伊半島〜中部エリアに雨雲群がありましたが、それが徐々に発達中なようです。その分、昨日よりは気温は高くなりそうですが、雨になる可能性も高くなりそうですね。まぁ沖縄でも冬に気温が上がるとスコール的な雨になることもありますので、今日は急な天気の変化に要注意といった感じかな。

離那覇中で昨日は寒さが堪えた1日だっただけに、そろそろ沖縄の温暖な気候に戻りたくなりつつありますw

なにせ離那覇の際も、荷物を減らすために沖縄で着ている服しか持ってきていませんからね。基本薄着で重ね着で対応って予定でしたが、あまりの寒さに重ね着だけではしのげず。結果、昨日の外出時は「いかにも普段着」の装いで荷物もあるのに、あまりの寒さに体を温めるため「無意味にランニング」しちゃいましたからね〜w

まぁ幸い、靴はランニングにも耐えられる「トレイルシューズ」でしたが、荷物は普通のカバン(背負うタイプ)に入っていたので、走る度に上下に揺れて背中が気持ち悪かった。でも数分で一気に体温も上がるので、寒さはしのげましたね(原始的ですが…)。

でもこの先もそんな原始的な寒さ対策し続けるのは無理。でも冬服を手に入れても戻那覇の際は不要な荷物になるだけ。かといって寒さを我慢し免疫力を下げてコロナにでも感染したら、まさに本末転倒。しかも沖縄コロナは再び全国ワーストレベルへ一直線状態(昨日で全国平均の3倍近くの感染者)。

まぁ離那覇中は外食もしませんし、外出も屋外ばかりでインドア施設には滅多に入りませんので、被感染リスクは少ないですけどね(外の360度画像撮影が主目的なので屋外メイン)。

(早くこのページに離那覇中の360度画像を追加したい…)

VR一覧ページ



最後にトカラの地震情報。

昨日の午前6時台に地震観測0回だったものの、午前11時台にまさかの「8回の地震」を観測。その後は2〜3時間に1回と少し落ち着きを見せましたが、日にちが変わったあとはまたしても1時間に1回レベル。まぁ昨日までよりはマシになったものの、未だに揺れない時間が長く続かないトカラ列島です。

<トカラ列島群発地震>
12月4日正午〜12月7日早朝 174回
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/12/07-05:29 | 沖縄ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲