ページの先頭へ△

2021年12月02日

台風21号よりも怖い嵐が年末年始に沖縄へやってくる?

typhoon20211202-no21.jpg

台風の目っぽいものまで出てきた「台風21号」。夏時期なら恐怖に感じるレベルですが、いかんせん今の沖縄も本土も寒気が入り込んでいる時期。あくまで南の海上で猛烈なだけで、北上すれば一気にパワーダウン系。なので絵的には恐怖も、実際はそれほど心配はしていません。それでもこの雲のサイズはかなりのものなので、もしかすると沖縄だと東端に位置する大東島、本土も太平洋側で間接的な影響があるかもしれませんね。

さらにその台風本体の予想進路も、米軍情報では硫黄島近海で迷走気味。でもここでも北上後の話なので、台風としては消滅している可能性も高そうですけどね。個人的には迷走せずに一気に東へ抜けてくれる方が安心ですし、抜けてくれれば雲も一緒に抜けてくれるので、影響も無くなるんですけどね・・・

その影響もあって、今朝の沖縄・奄美は小雨が降っているエリアもあるものの、台風が移動すればその影響も減って天気的にも徐々に回復すると思います。そして週末は比較的良い天気になるんじゃないかな?

でも気温はついに冬モード突入で、日中の最高気温も20度止まり。桜咲く真冬レベルの気温っぽいです(沖縄の桜は真冬のもの)。

昨日まで吹き荒れた暴風もようやく収まり、海のシケも明日以降は少し落ち着きそうなので、金土あたりは離島行きにはいいコンディションかな?といっても沖縄で気温が低い時は海は常にシケ模様。ナギになることはまずありませんので、船に弱い方にとっては厳しい揺れになるとは思います。

でも一昨日(火曜)は那覇でも最大瞬間風速30m/sと台風以上の風でしたし、昨日も朝までは最大瞬間風速20m/sとまだまだ暴風レベル。風が強ければ波も高くなり、その波も風が弱くなってもすぐには収まりませんので、今日までは大シケが続きそうですけどね。

戻那覇したら船に乗ってオフシーズンの離島を楽しもうと思っていたものの、海のシケは想定内なものの、まさかのコロナ再燃の可能性が出てくるとはね・・・

オミクロン君

国内で2例の感染者が確認されましたが、既に東京、 神奈川、千葉、埼玉、愛知、岐阜、兵庫で濃厚接触者が拡大しているってことは、公共交通機関を利用する人が多い日本では既に手遅れモード。沖縄に入ってくるのも時間の問題。そして沖縄の全国ワーストの危機感の無さから、またしても全国最悪、いや世界最悪レベルまで一気に感染拡大してしまいそうです。

離島行きも含めた「GoTo2022」にまさかの暗雲が立ちこめることになるとは・・・

2021年は結局、沖縄の離島へは一度も行くことができない事態になってしまいましたので、2022年はそのリバウンドでいろいろな島へ行こうと思っていたのに、まさかのオミクロン君の登場でどうなることやら。でも3月にはマイル償却で離島へ行くことは確定していますので、どうしたものかと思います。

しかも12月ともなれば人も大きく動く時期。本土から帰郷で沖縄にウイルス土産に戻ってくる人も多そうですし、さらに2022年2月1日には旧正月もあって、来年は1月も2月もイヤな予感しかしません。

はぁ・・・

マイルでの離島行きも、行くとしたら3月末まで引き延ばすかな・・・(期限は3月中のフライト)

2019nCoV-200130monos_niid.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/12/02-06:01 | 沖縄台風/災害情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲