ページの先頭へ△

2021年12月01日

今朝の沖縄と本土の気温変わらない…。台風21号ではなく本土の嵐の影響?

今朝の気温。沖縄各地で雨の後もあって18度台。東京は雨なのに17.3度

なんじゃそれ?

しかも沖縄は気温18度台でも各地で平均風速12m/sもの暴風が吹き荒れていて、外の体感温度はなんと「7度」とかのレベル。もちろん東京も雨もあって体感温度は低いものの、それでも沖縄も本土も体感的には大差ない水曜日の朝って感じです。

昨日のブログ、台風情報にオマケ程度で「本土も西から寒気による雨雲群到来」と書きましたが、まさかここまで猛烈なものだとは思いもしませんでした(そもそも本土のことなので基本ノーチェック)。なので今日は沖縄が冬の極寒で、本土は夏の嵐って感じで、気候的には南北逆転しそうですね。と言っても本土もこの嵐の後は沖縄同様に一気に冷え込むかもしれませんが、今日の朝の段階では本土の方が温暖という次第です。

今日から12月で、いきなりのこの気候。2021年の日本の気候は最初(1月)から最後(12月)まで滅茶苦茶でしたね・・・

そして台風21号。

米軍情報に遅れて気象庁からもよーやく台風認定されましたね(台風21号「ニヤトー」=マレーシアの言葉で「木の名前」)。まぁ気象庁の台風情報はどーでもいいのでスルーして、米軍情報ではかなりヤバイレベルまで発達中。といっても予想進路は昨日と同じ最接近しても硫黄島で、もしかすると小笠原諸島へも大して接近しないかもしれませんね。

ただ雲のサイズがかなり巨大で、この時期としてはかなり猛烈な台風になっているみたいです。台風の目こそまだないものの、渦も明確でかなりパワフルな台風21号。なので沖縄に接近こそしなくとも、間接的な「波の影響」は少なからずありそうな雰囲気です。沖縄全般に北からの波になりそうなので、北岸や西岸の海岸線に軽石が到達しそうな気が・・・

まぁ本土の嵐が通過すれば、大陸からの寒気が一気に南下すると思いますので、台風も北上にともない一気にパワーダウンするとは思いますけどね。

そして沖縄としては気になる近海の雲。台風21号で今後どうなるか読めませんが、今の日本海域には昨日同様に3つの気になる雲。相互がどのように干渉するか読みにくく、今後の天気も気候も読みにくくなります。真冬の気候になるか初夏のよう気になるか?まぁ基本的には真冬の陽気(沖縄は雨季・本土は冬晴れ)になりそうですけどね。

台風21号
沖縄近海の気になる雲
本土の嵐
typhoon20211201-no21.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/12/01-06:00 | 沖縄台風/災害情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲