ページの先頭へ△

2021年09月07日

ダブル台風!!さらなる台風リスクも?9月は台風シーズンですからw

typhoon20210907-no1314.jpg

8月24日から2週間ぶりの台風ブログです。でもこの8月末〜9月上旬で、ここまで台風になりそうな雲が少ないのも珍しいです。例年なら1日も途切れることなく10月まで毎日台風リスクにさらされる沖縄なんですが、この2週間は気象衛星の画像をチェックしても、台風リスクは少なかった次第です。

でもこのブログでも2〜3日前から気象衛星画像ベースで台風リスクの情報を発信していましたが、昨日はついに気になる雲が2つとも台風に認定された次第です。

台風13号「コンソン」
ベトナムの言葉で「歴史的な観光地の名前」

台風14号「チャンスー」
カンボジアの言葉で「花の名前」

でも台風13号は沖縄にも本土にもほぼノーリスクなので、これ以上の情報は追いかけない予定。反面、台風14号は昨日までの時点で沖縄に対してハイリスクだったので、今後は台風14号主役で情報発信したいと思います。


その台風14号。米軍情報では八重山方面へ一直線とのこと。昨日の時点では「石垣島直撃コース」でしたが、今朝になって「台湾南部通過コース」と、予想進路が南に少しズレてきました。でも台風進路の右側、今回で言う北側には猛烈に活発な雨雲群をともないますので、台湾南岸通過も宮古・八重山には大きな影響がある可能性が高いです。さらに夏の高気圧次第では、台湾接近後に急旋回して北上する可能性もあります。そうなれば本土も他人事ではなくなりますので、台風14号の動向には今後も警戒が必要かと思います。

さらに個人的にはこちらも昨日の時点で警戒していましたが、マリアナ諸島近海の気になる雲2つ。現在は2つに分かれていますが1個にまとまる可能性もあり。さらに現時点でも台風14号よりも明確に渦を巻く雲もあって、3つ目の台風「台風15号」の可能性もあるかもしれませんね(まだ米軍情報にはないけど)。

まさかのトリプル台風???

といっても8月上旬にも「台風9号10号11号」のトリプル台風がありましたので、さほど珍しいものではありません。ただ8月上旬の台風はさほど発達しなかったので大した影響はありませんでしたが、9月は台風シーズンピークだけあって、台風の威力も8月に比べて別格。今週末の宮古・八重山はどうなるでしょうか?そして沖縄本島への影響は??さらに台風15号は発生するか否か!?

・・・まぁ台風シーズンですからw(フレッシュプラザ・ユニオン調)

とりあえず沖縄本島(那覇)としては、台風13号は無問題。台風14号もここまで離れると影響は軽微ですし、本土との航路もギリギリ欠航せずに済みそうなのでどうにかなりそうな気がします。反面、沖縄本島ならびに奄美近海にはプチ台風的な雲の塊が2つあり、こっちの方が気になります。この2つは雨雲レーダーにも既に活発な雨雲群が出ていますので、特にこの2つに挟まれた奄美群島は台風よりもプチ台風に要警戒かも?(特に豪雨に警戒)


とにもかくにも台風ブログ再開せざるを得ない状況になった次第です。
今朝は新月(闇夜)で星空が綺麗だったんだけどな・・・
sky202109077604.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/09/07-07:59 | 沖縄台風/災害情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲