でも8月初旬ならこの暑さもわかるものの、9月になってこの暑さはちょっと異常。確かに9月も真夏の気候の沖縄ですが、9月に入ると本土に秋の空気が入って沖縄も朝晩の気温は少し落ち着くんですけどね。そして日中の気温は、またしても昨日は「那覇が沖縄・奄美で最高気温」だったのでした。
<今日の沖縄奄美最高気温>
1位 #那覇33・7度
1位 #喜界島33・7度
3位 #徳之島33・6度
4位 #西表島33・2度
5位 #奄美大島33・0度
6位 #名護32・7度
6位 #南大東島32・7度
8位 #久米島32・6度
8位 #石垣島32・6度
8位 #波照間島32・6度
でも昨日は喜界島でも同じ気温で、3位に徳之島と、奄美がかなり暑かったみたい。逆に八重山は西表島がどうにか33度台になったものの、全般的に沖縄本島や奄美より低め。宮古エリアに関してはトップ10に1島も入っていませんでした。
そして今日の那覇は最高気温33度台、明日は34度台とさらに暑くなりそうです(沖縄の天気予報はアテにならないが予想気温は大外れしない傾向)。
まぁ9月は毎年8月並みの暑さになるのですが、いかんせん8月の沖縄は台風のおかげもあって意外と暑さはそんなに厳しくなかったです。しかし8月後半以降は台風皆無で、スコールはあっても台風ほどのクールダウンにならなかったので、暑さも徐々に増しているのでしょうね。なにせ那覇はコンクリートとアスファルトの塊のような造りで、緑も少なければ海もコンクリートだらけの港しかないので、涼しい要素は皆無。
そろそろ台風が欲しい沖縄です。
そしてその台風情報。米軍情報ではすでに「94W」という警戒情報がありましたが、他の気になる雲の内1個が「95W」と新たな警戒情報に登場。確かにこの2つはかなりヤバイ雰囲気になってきています。どちらも沖縄近海にあるので、今後はどうなるか要注意です。ちなみに沖縄のすぐ近海にあったプチ台風的な雲は徐々に西へ移動。こちらは警戒レベルは下がっている次第です。
位置的には「94W」がやっぱり一番危険かな〜?(95Wはフィリピン近海で上陸してそのまま消滅の可能性あり)
