
GoTo2022〜奄美でのんびり

目の前のビーチまでは「距離600m」。しかしそのビーチからこの場所までのアクセスは「道のり14km」。そのギャップがむしろ楽しい奄美の名所。逆に簡単に行けちゃうと魅力半減なくらいです(しかし現在も工事中で将来的にはショートカットできるみたい)。
7月初旬のコロナ大津波前。今回は1週間もの滞在だったので、のんびりしに行きましたが、まさかの先客無しの独り占め。坂のデッキに座るバカが居なかったのでラッキーでした(デッキはパラグライダー用で普通に座って落ちたら命無い)。
嗚呼、こんな雰囲気の場所でのんびり過ごしたい!
でもついでに行った某ハート岩では、その岩をお風呂のように入るバカが居て大迷惑でしたけどね(LCCピーチ利用の外国人バカップル・のちに空港で遭遇)。ここでも自己欲求の追求のみで、他人のことを一切考えない「自己中バカ」がいた次第です(おかげで写真撮れなかった…)。
そーいえばこのときは、コロナが落ち着いている時期を狙って行きましたが(沖縄コロナも1日20〜30人レベルと今の1/20〜1/30)、ちょうど6月末〜7月初旬というシーズン的にも空いている時期もあって、どこへ行っても他の人に遭遇しませんでしたね。
まぁ巡った場所が「超穴場」ばかりで、むしろメジャースポットは徹底的に避けていましたので、まさに狙い通り。コースも幹線道路ではなく迂回路ばかり通っていた気がします(おかげでガソリン代が猛烈にかかってしまった)。
結局、このときの走行距離は、自転車や歩きなど自力を除くと8日間で「730km(=沖縄本島2周分/1周320〜380km)」と、離島としてはとんでもない距離を走行していました!でも北海道とかならこの程度は1日でクリアしちゃいそうですけどねw(過去に北海道で伊達温泉〜襟裳岬〜納沙布〜知床〜阿寒湖で1日1000km超/20時間超)
嗚呼、旅したい・・・
この写真のあとはもう2ヶ月飛行機にも船にも電車にも乗れず(沖縄に電車はないけど)。車も買い出し自体へ行くのが怖いので基本的に乗らず。そもそも沖縄本島で車に乗ると、自己中ドライバーだらけで逆にストレスになりますけどね(ウインカー出さない/ミラー見ずに右左折車線変更/平気で信号無視などなど)。
9月は無理としても10月に近場でもいいので旅しないと爆発しちゃいそう・・・

