
悪夢の旧盆から1週間経過。本来なら旧盆1週間後といえば「オリオンビアフェスト」と「全島エイサー」なんですけどね。もちろんどっちも「超密イベント」なので2年連続で中止。特に開催するはずだった沖縄市は、最近のコロナ感染者が猛烈。実は那覇より人口当たりの感染者数がずっと多いんです。しかも那覇よりも人口密度が高い印象なので、今のコザは那覇以上の危険地帯かも。イベント中止は当然なんでしょうけどね。
なにせ去年もビアフェスト&全島エイサーは中止でしたが、去年の同じ日の沖縄コロナは「1日10人」。そして今年は「1日700人」と「70倍」もの感染レベル。そういう意味では去年は平和だったんだな・・・って後の祭りですが思ってしまいますね。

ちなみに一昨年(2019年)は開催されましたが、無料ライブのゲストがマンネリだったのであえて行きませんでした。なにせ一昨年は那覇ハーリーが「オレンジレンジ」でしたし、その前の年(2018年)のビアフェストは「ビギン」でしたからね。那覇からコザは結構な距離なので、気軽に行ける感じじゃありません。相当な興味のあるゲストが来ない限り、積極的に行きませんからね。でもビギンの時も那覇へ戻る時間を考慮し、最初の2曲しか聴きませんでしたが・・・
ってことで、2021年はビアフェスト3つ(石垣・宮古・コザ)は全部中止。「那覇まつり」も既に中止が決定していますし、産業まつりも離島フェアも確実に中止でしょうからね(オンライン開催は無意味)。さらに離島にも渡れませんし(島の人のことを考えればまともな人なら渡れません)、今の沖縄に住んでいる意味って何?ってレベルになっています。
単に「1日中暑い場所に居るだけ」のような気がしてなりません(ToT)
本土のように密になりにくい「山」とか「森」とかあれば、少しは発散できたのにな・・・
コロナ前の先月初旬にした離島旅行はホントに最高だったな・・・(遠い目)
(海・浜・森・滝と大充実の離島)

タグ:オリオンビアフェスト 全島エイサー