ページの先頭へ△

2021年05月26日

昨日は戻り梅雨も今日は梅雨明けモードの沖縄!皆既月食は微妙?

昨日の夜は「2週間ぶりのエアコンなし」で就寝でけた。

といっても最低気温は相変わらずの熱帯夜近くもありましたが、昨日は1日曇っていたので、日差しがなく建物に熱がこもっていなかったから比較的快適だった次第です。でも今朝は夜明け前こそ曇っていたものの(おかげで満月見れなかったけど)、夜明け時間は晴れてきて、今日はま〜た真夏の陽気に戻りそうです。

sunrise20210526x02987.jpg

でも昨日の涼しさは、正直なところ寒かったw

なにせ5月11日には実質梅雨明けしていて、2週間も経過するとさすがに暑さに慣れたところに、昨日の「平年並みの気温」になると寒く感じますね。ちなみに昨日は沖縄本島エリアのみが「平年並み」で、宮古・八重山では相変わらず真夏の陽気で平年より3〜4度高い状態だったみたいです。また本島海域でも大東島エリアも平年余栄3〜4度高かったみたいで鵜、昨日は沖縄本島のみ平年並みだったようです。逆に奄美は平年より気温が低めで、前日(一昨日)から一気に6度も低下。那覇以上に寒く感じたでしょうね。

とにもかくにも沖縄は梅雨明け状態で、奄美は梅雨明け間際の状態は今後も続きそうです。


ただ沖縄が梅雨明け状態だと、朝晩は雲が多めになるので、今夜の「皆既月食」は沖縄では無理かな〜?(それ以前に多分忘れているw)

それにしても皆既月食とか「何十年ぶり」とかマスゴミや気象予報士が豪語しますが、毎年ありますよね〜。下手すれば1年に何回もあったりして、冷静に考えれば物珍しさはありません。単に気象予報士が目立ちたいから騒いでいるだけのような気がしてなりませんね(その前に本職の天気予報を当てろよ!って感じ)。

あと無理がある「なんちゃらムーン」もいい加減うんざり。色合いなんてフィルターかませばなんとでも着色可能です。あと何でも「スーパー」を付けるのも、何がスーパーなのか意味不明。

普通に満月を見ている方が幸せですよw(個人的には下弦の月とかの方が好き)

なので今夜の皆既月食はスルーして、明日の夜明け前の満月に期待。夜明け前の方が夜より周辺が暗いので、満月も綺麗に望めますからね。っていうか今朝も朝ラン中には雲の切れ間からオレンジ色の月は望めていましたけどね。

しかし今朝は気温こそ熱帯夜から解放されたものの、完全無風で立ち止まった瞬間に全身から汗が噴き出す有様。撮影も数秒しか猶予がなくて街灯だか月だかよく分からない写真になってしまいました^^ゞ(オレンジ色の灯りが満月)

moon20210526DSC0002.jpg

むしろ今日は日中の夏空・夏雲に期待!今日は30分ほどの外出ですが、いい感じの空模様を望むことができればと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/05/26-08:27 | 沖縄ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲