GoTo2021〜北大東島の道右へ
GoTo2021〜北大東島の道左へ
北大東島は日帰りできます!
もちろん那覇からは無理ですが、南大東島からはフェリーのダイヤが合えば十分北大東島の日帰り可能です。
逆の北大東島から南大東島への日帰りも可能ですが、南大東島はやや大きめの島なので、日帰りだとちょっと回りきれないかも。
でも北大東島は程よいサイズなので、日帰りでも十分回ることができました!
実体験済み(ただしガチなランシューズ着用)。
大東島行きの「南先行ダイヤ」に乗れば、南大東島から北大東島へ船で日帰り可能です。
南大東島を午前9時に出向し、北大東島へは午前10時着。
帰りは北大東島を午後4時に出向し、南大東島には午後5時に到着するスケジュール。
結果、北大東島は「午前10時〜午後4時」までの「6時間」も楽しめます!
でも島に到着しても船から下りれるまで「クレーンw」があるので、上陸だけでも30分はロスします。さらに帰りも早めに出航しちゃうので、1時間前には港へ行く必要があります。結果、日帰りで使える時間は「4時間半」になっちゃいますが、それでも北大東島なら十分楽しめます。
北大東島の西港から東端の「沖縄海」まで島南岸の道を進めば「約7.0km」。走れば30分、歩いても1時間半で着きます。
帰りは島中央の集落経由なら「約6.2km」なので、走れば30分、歩いても1時間20分程度。
でもせっかくなので島一周するなら、島の北側を通ると「約8.3km」で、走れば40分、歩くと1時間45分と言ったところです。
結果、北大東島一周は「走れば1時間半弱」、「歩けば3時間半弱」と、船で日帰りしても、自力で十分回ることができます。
島にはレンタバイクやレンタサイクルはあるものの、港から2km先の「ハマユウ荘」まで行かないと借りることができませんので、歩いたり走ったりした方が効率が良いんですよね。
ちなみに荷物は、港のチケット売り場の事務所に置かせていただきました。なにせ離島中の離島なので、ロッカーもありませんが、逆に適当な場所に置いておいても盗られる恐れもありません。まぁどのみち帰りの船に乗る前に寄らねばならないので、置かせていただいた次第です。
このときはかなりガチで走ったので、島一周は途中の写真撮影込みで1時間15分で終了。3時間も余ったので、残りは歩きで島内陸の集落を散策した次第です。そして帰りもクレーンに吊られて乗船。この日帰りなら「1日で4回もクレーン体験」できちゃいますからねwww(南大東島離岸・北大東島上陸・北大東島離岸・南大東島上陸)
さらに運が良ければ(運が悪ければ?)、クレーンでカゴ上陸ではなく、小型船丸ごと上陸も体験できるかも?
とにもかくにも日帰りでも、他の離島では体験できないことばかりできる大東島です。
嗚呼、島へ行きたい・・・
GoTo2021〜北大東島の道右へ
GoTo2021〜北大東島の道左へ