
GoTo2021〜南城市カウンター

昨日のワンシーン。とある猛烈な坂道を登り切った先。高台の一角にありました。正直、滅多に来ないエリアなので、こんな場所あったの知らず。今回は時間があったので、何となく入り込んだ先で発見した次第です。
手作り感たっぷりが良いですね。下手にこぎれいすぎると「狙った」感じがプンプンして嫌悪感が先に来ちゃいますが、手作り感が強いと親近感が先に来ますね。是非ともここでのんびりしたかったものの、たまたま見つけた場所だけあって、それほど長居できず。そもそもこの場所は民有地っぽいので、長居しちゃ駄目そうでしたけどね。
でもこんな場所で深呼吸するだけでも最高でした。といってもマスク常時着用のままですが、それでもすがすがしさは感じられました。
ただ昨日の外出自体は、最近の沖縄本島内の自力移動では「最長の約60km」。自転車の移動のみで3時間、歩きなどのロスタイムも含めると約4時間と、体力的にはヘロヘロ。しかも自転車は月に2〜3回しか乗らないので、朝ランでは使わない「太もも」の筋肉がパンパンです。ランニングなら身一つで始めることができますが、自転車の場合は事前に整備は必要だし、いざ乗るにも室内保管しているので外に出すのも一苦労。結果、乗る頻度が低い次第です。
まぁもともと自転車は「離島用」なので、離島に行くことができなければ、必然的に乗る機会が減っているだけなんでしょうけどね。
でも昨日は半日ですが、いろいろ回ることができて、結構楽しかった。お目当ての「テッポウユリ」は全く見つかりませんでしたが、予報では1日曇りだったものの、その半日はずっと晴れていて、写真もいっぱい撮影。詳細は別の機会でアップいたします(昨日書きたかったのですがいろいろあって無理でした)。
昨日は半日限定での外出でしたが、そろそろ沖縄本島内でも良いので、泊まりがけで遠出したいものです。できればキャンプしたいな・・・


タグ:南城市