しかも那覇市街はほとんど路面は濡れていなかったものの、浦添市内に入るや否やどこもずぶ濡れ。坂道が多い浦添もあって、道路の轍は川になっていました。もちろんリアルタイムに雨は降っていませんでしたが、夜中にかなりの雨があったみたい(浦添にアメダスないので計測不能)。この夜中に雨があるのが、まさに夏や梅雨の特徴。夜中に気温が下がり、日中との気温差で大気が不安定になるんでしょうね。
さらに今朝の朝焼けも、夏のような色鮮やかなもの。狙い通りでした!


気温も那覇で最低20度台。でも今朝は宮古・八重山では18度台まで下がっている地点もあるんですよね。まっ、梅雨時期の沖縄は那覇でも八重山でも最低気温はそんなに変わりませんからね。その代わりに日中は晴れると、さすがに八重山の方が暑くなるので、今日の八重山は真夏の陽気かな?
でも今日は東京でも最高気温20度以上って話。なんだかこの3月の季候は、沖縄だけじゃなく本土も滅茶苦茶苦ですね。さらに本土は気温が沖縄並みに上がると、確実に豪雨モード。週末はまた「花散らしの嵐」って話も出ていますよね。沖縄も本土が嵐だと、そこに吹き込む南風の通り道になるので、ひと雨ある可能性が高いですし、気温も上昇。なにせ日曜日の那覇の予想最高気温は「27度」とか言っていますからね〜。
梅雨だね〜w(夏だね〜)
とりあえず夜中の雨は良いとしても、次の日中の雨は「日曜日の午後」との話なので、明日の土曜日は今のところ雨の心配は無さそう。なので土曜日は久しぶりに買い出し以外で遠出してこようと思います。もちろん離島行きは無理なので、那覇から陸続きの範囲内。買い出しだと宜野湾や北谷方面にしか行かないので、明日は遠出できれば違ったエリアに足を伸ばしてこようと思います。
目的は「この時期らしい花探し」
真っ白なテッポウユリ、見たいな〜。
でも那覇市街以外だと、どこにどんな花々があるか全然わからないので、意外な花々との出会いも期待しています。でも遠出と言っても、午前中のみ。午後は人出も増えるので、できる限り外にも居たくないので、明日は早めに出発して早めに戻れればと思います。
まっ、無理しない程度にのんびり楽しんできます。
かといって結局いつもの宜野湾や北谷へ買い出しに行っていたりしますけどねw(雨なら中止だし)