
昨日の一コマ。自撮り影付きw(単に影を見切りできなかっただけw)
昨日のうちに買い出しで遠出しておいてよかった。本来は今日の日曜日に買い出し予定でしたが、なんか空気感がイヤな感じになってきたので、早めに済まそうと思い土曜日に実行。見事にいい感じの空気感で、景色もなかなかのものでした。
相変わらず真夏の暑さで、バイク(自転車)移動も、撮影のために停止させた瞬間、汗がポタポタ落ちてくるレベル。バイクは動いている間は涼しくていいんですが、信号待ちなどで停まると一気に来ますよね。
でも昨日はあまりに早め早めに予定を済ませた結果、時間が超余ってその調整も含めてビーチまで行った次第です。朝一番ならお店も空いているものの、開店前に行っても仕方ないですからね。
しかし今考えると、昨日は「超危険エリア」ばかり通っていたんですよね。もしかして沖縄でも「最悪コロナエリア」ばかりだったかも?
<3月20日沖縄コロナ>
#宜野湾コロナ15人=東京人口比1410人
#浦添市コロナ13人=東京人口比1061人
#那覇市コロナ20人=東京人口比0582人
昨日は那覇〜宜野湾で買い出し。もちろんこの2つの間には浦添があるわけで、浦添は通過だけだったものの、昨日の沖縄コロナの数値を見て血の気引きました。この3つのエリアだけで「48人」のコロナ感染者で、東京人口比になると・・・
1日2000人相当の感染者!
ゾッとしませんか?
少なくとも「私は」ゾッとしました。とにかく沖縄のバカは、屋外で8割はマスク非着用。屋外移動をしている身としては恐怖の一言です。もちろんバカが多い歩道は、そもそも法規に則って一切通りませんが、それでもバカが吐く息が道路まで到達すると思うと、左側通行も一時的に止めざるを得ないこともありました。
さらに自転車移動する輩は「100%マスクもバフも非着用」!
自転車ならマスクなしでOK?いやいや逆でしょう!移動速度が速い分、吐く息をまき散らす範囲が増える意味では、歩行者以上にマスクやバフを着用すべきだと思います。そもそも自転車移動だと常に空気が流れるので、マスクでもバフでも着用して移動中に暑かったり息苦しかったりすることはほとんどありません。さらに車の排ガスも吸わなくて済むので、自転車でのマスク着用はデメリット少なし。なのに、何故に沖縄のバカは自転車時にマスクしない?(本土も?)
暑いから?だったら全裸で自転車乗れよ!って感じです。
マスクなんて口だけじゃん。マスク以上に暑くてウザい「服」着ているのに、マスクだけ暑いからというのは自分勝手も甚だしいと思います。どっかのバカ政治家も「マスクいつまでするの?」って、暑いだけで「無駄で無意味なネクタイ」して何言ってるの?って感じ。マスクは「感染予防」という意味がありますが、ネクタイって何の意味がありますか?正装?ここは日本でしょ?日本の正装はネクタイじゃないでしょう〜?
マスクが暑くて嫌ならそれ以上に暑い服を着るな!って感じです!!
この先の暑くなる沖縄は、バカばっかりになりそうで怖いです。去年以上の防疫をしないと、確実に被感染してしまう沖縄生活。去年以上に悲惨になりそうな沖縄コロナです。
嗚呼無能(沖縄県・沖縄県知事)