なので夏は雨が降っても10分程度、長くても30分待てば止むので、雨が降りそうでも傘は持ち歩かず、雨に濡れても構わない装いと雨宿りでしのぎます。

ちなみに昨日も沖縄各地で夏模様で、那覇でも25・2度の夏日。さらに鹿児島県の与論島でも24・9度と、ついに奄美も夏模様になってきたみたいですね。まぁ昨日は熊本県内でも25・3度の夏日を記録した場所もあったみたいですが、本土の夏模様は確実に「大雨の前触れ」。今日の猛烈な雨雲群になっているようです。
昨日の各地の最高気温(平年比)
#与那国島26・4度(+3・9度)
#波照間島26・2度(+3・9度)
#石垣島25・9度
#宮古島25・4度(+3・1度)
#西表島25・4度(+3・4度)
#久米島25・2度(+5・0度)
#那覇25・2度(+3・5度)
#名護25・1度(+5・1度)
#北大東島25・1度(+3・4度)
#南大東島25・1度(+3・8度)
#与論島24・9度(+4・6度)
#熊本県甲佐町25・3度(+11.9度)熊本市南東の内陸
それにしても昨日の夜も超寝苦しかった。まだ冬用の掛け布団なんですが、完全にベッドの片隅に追いやられていました。完全にタオルケットのみでOKなものの、3月は夏模様もあれば突然真冬のような空気になることもある時期なので、なかなかリネンの衣替えができません。でもストーブと加湿器は既に片付けて、サーキュレーターの掃除をそろそろして本格稼働予定。
ホントに今年の沖縄の季節感は完全に「1ヶ月先」の状態がずっと続いています(本来の沖縄の衣替えは4月1日)。
今日の雨も、気温が下がる雰囲気じゃ無さそうですし、3月の沖縄は序盤から夏シーズンって感じになりそうですね。そして梅雨入りも1ヶ月前倒しの4月上旬になりそうですので、沖縄の夏前のベストシーズンはこの3月っぽいですね。
嗚呼、島へ行きたい・・・(去年はギリギリコロナ前で奄美に行けた!)
