昨晩は久しぶりに半ズボン1枚で過ごしました!
<昨日の夕日>

なにせ最低気温で16度台。風も弱いですし、何より昨日の夕時も良い天気で、西向きの那覇市街の夕時はまさに初夏の陽気。その温暖さが今朝は残っている感じです。さすがにトップスで半袖は無理ですが、でも今朝は長袖1枚羽織るだけで過ごせています(いつもは室内でも厚手の長袖2枚L+Tシャツ&ボトムスも2枚重ね着)。
<今日の朝日?>

そして今朝の沖縄。まだ雲は多めなものの、徐々に雲がとれている感じもするので(北に青空)、昨日までとはいきませんが、日中は日差しも期待できるかな?なにせ今日の沖縄の予想最高気温は那覇で22度、八重山では24度まで上がるとの話。日中は状況次第では半袖1枚で過ごせるかもしれませんね。今日は午前にちょっと長めの外出予定。1週間分の用事を一気に済ます予定ですが、その途中で夏模様を感じることができるかもしれません。
でもこういう冬の高い気温は、必ずその後に「雨」。あとはその雨の後に気温がどこまで下がるか否かですが、下げ止まればいよいよ桜の時期って感じなんですよね。そういう意味では雨も悪くないものです。
ただこの時期はさすがに桜は無理。さらに今の沖縄は、トックリキワタはもう終わりましたし、ブーゲンビリアのピークも過ぎちゃいましたし、綺麗な花々があまり望めない時期なんですよね。でももしかすると早咲きのヒマワリが公園などで望めるかもしれませんが、公園はどうしても「老害」の恐怖があるので避けたいものです。
外出中に望めても、ハイビスカスぐらいかな〜?
まっ、今日の外出はいろいろ用事があって、様々な場所を通る予定なので、思いも寄らない場所で思いも寄らない花々に出会えるかもしれませんけどね。離島などの海に行けない昨今の沖縄生活で、数少ない楽しみが「花々」になってしまいましたね・・・
早く桜、咲かないかな〜♪
今後の気温次第ですが、去年は台風が那覇にはまともに来なかったので、塩害も少ないことから桜の多さも期待できそうですしね。
ちなみにここ数日、台風のタマゴが沖縄南方のフィリピン近海にいるんですよね〜。米軍情報でも「90W」に認定されていますが、特に北上の雰囲気は無く、そのまま西(フィリピン)に抜けそうなので、この先も特にブログでは詳細レポートはしない方針。
まっ、1月でもフィリピン近海での台風発生は普通にありますからね。特に驚きもないので、備忘録的にこの記事の最後に綴った次第です。
2021年は2020年以上に「台風」よりも「コロナ」の1年になりそうですし・・・