
GoTo2021〜百合ヶ浜の海

今週の離島妄想は与論島の百合ヶ浜。
さすがに2020年は、夏に与論島パンデミックもあって行く計画はありませんでしたが、2021年はリアルに行こうと思っていました。しかし沖縄が緊急事態宣言レベルの感染拡大状態なのに未だに無対策。案の定、与論島がある鹿児島県より沖縄県からの「不要不急の往来自粛を要請」が突きつけられましたね。同時に鹿児島県が隣接する「熊本県」と「宮崎県」にも同様の要請がありましたが、どちらも独自の緊急事態宣言発令済み。
つまり・・・
鹿児島県の往来自粛要請は沖縄県へ三行半を突きつけたもの!
それすら理解していないんでしょうね。頭の中が空っぽの無脳沖縄県知事は。半ば「名指し」で沖縄県の対応の悪さを指摘されているのに、それでも沖縄は緊急事態宣言の検討すらしていないと明言。沖縄県民として沖縄県知事は恥の一言につきます。
よって鹿児島県の与論島も奄美大島も、今の沖縄からは行けません。っていうか今の沖縄から行くことができるのは沖縄県内の離島のみ。でもその離島も、那覇から来る人を快く思わないのは「必然」なので、離島にも行くことができません。
沖縄本島から一歩も出ることができない今。。。
妄想でもしないとやってられませんわ・・・
ちなみにこの与論島の百合ヶ浜の光景。実は滅茶苦茶天気が悪かったのですが、何故か海の上のみ日差しあり。異常に空が見切られたアングルになっているのはそのためです(空は一面の暗い雲)。そういう意味ではこのときはラッキーだったな〜。ちなみにこの時の写真は4月。そもそも百合ヶ浜は冬には出現しませんので、カヌーなどで行けるのは3月以降。2021年もその3月とかに行こうと思っていたんだけどな・・・
せめて梅雨明け後の夏序盤には、気軽に行ける状況になって欲しいものです。もし夏でも気軽に行けないような状況なら、オリンピックは間違いなく中止だけどね。まぁ裏技の「無観客オリンピック」はリアルに有りですね(興味無いからどーでもいいけど)。
はたして2021年、離島へ船や飛行機で行けるのはいつになるのやら・・・
その前に現・沖縄県知事のままなら、沖縄は破滅へまっしぐら・・・

