ページの先頭へ△

2020年11月14日

沖縄コロナ感染拡大!特に那覇は悲惨!!バカは感染しても気にしない?

sunrise20201114w5598.jpg

台風22号はくっきりとした台風の目ができるほど発達し、間もなくベトナム上陸。中心気圧が950hPaとかなりヤバイレベルですが、上陸すれば一気にパワーダウンするので、大きな被害にならないことを祈っています。

そして沖縄も昨日は台風22号に引っ張られた雨雲群で1日雨が降ったり止んだりしていましたが、今朝は落ち着き朝焼けもちらほら。スッキリとした晴天にはまだ至りませんが、昨日の荒れた空気感に比べると、今朝はとても穏やかです。その代わり、今日は今年一番の寒さになっているところもあるようで(年始は暖冬?)、那覇でこそ20.6度でしたが、波照間島ではこの冬最低の19.3度と那覇より低い気温。といってもその気温は深夜0時すぎのもので、その後は夜中にもかかわらず気温が上がり、今朝は23度台まで気温が戻っています。

どうやら寒さの峠は越えたみたいなので、今日の沖縄はほどよい気候になるかもしれませんね。本島近海は風も穏やかなので、いい離島日和になるかな〜?


しかーーーし、昨日の沖縄コロナ感染者。悲惨です。


9月以降の第三波で最大の「49人」。東京人口比で「351人」と酷いものです。さらにその半分の「24人」が那覇市での感染者で、東京との人口比からすると那覇は「700人相当」の感染率。東京で700人の感染者って言われたらビビりますよね(昨日の東京コロナは374人)。それがリアルな今の那覇の状況です。そこに住んでいる身を考えてみてください。

「恐怖」の一言。

なのに今朝も散歩している「老害」は100%マスク非着用。さらに週末の朝だけあって酔っ払いも多く、こちらも100%マスク非着用。朝ランでバフ着用している自分がバカらしくさえ感じます。まぁその「危機感の無さ」、いや「頭の悪さ」が沖縄の悲惨なコロナ感染率になっているんでしょうけどね(怒)。

馬鹿は死んでも治らない(バカは感染しても気にせず感染拡大)とはよく言ったものです。

でも昨日・一昨日は宮古島でも八重山でも感染者は1人も確認されていません。その点は少しホッとしていますが、それが14日間は最低でも続かないと意味が無い。

そして昨日も居ましたが、本土からウイルス持ち込む輩が最近多い沖縄。2日連続で東京からウイルス持ち込んで、沖縄で発症して沖縄の貴重な病床を奪う有様。勘弁して欲しいものです。さらに沖縄から最も遠い北海道の利尻島で、本土から持ち込まれたウイルスからの集団感染。島内には病床がわずかしかなく、稚内まで搬送せざるを得ない状態。

完璧にGoToの悪影響!

沖縄も根底には本土から持ち込まれたものが発端で、現在のコロナ第三波になっていることは確実。なにせその第三波のスタートが秋の連休でしたし、第二波も海の日連休から始まっています。なのに未だに「GoTo」を押し切ろうとする、JTB癒着の幹事長とそして総理大臣。

国会議員もバカは死んでも治らない(癒着議員は逮捕されてもしらを切る)でしょうか?

まだ北海道は危機感もあるし、行政もきちんと危機感をもって対応していますが、沖縄は県民があの有様で、さらに無能沖縄県知事はこの自体に無意味な石垣島視察。アホか?って言いたくなりますわ・・・。この時期に視察って頭悪いと通り越して頭腐っています。

沖縄県知事がこの有様で、沖縄県民もこの悲惨な状況でマスクしらしない危機感の無さ。

他の地域に避難したい・・・(避難したら「沖縄からの人=コロナ感染率ワーストからの人」として避難先に迷惑かけるのでやるにやれない状況)

2019nCoV-200130monos_niid.jpg

posted by 離島ドットコム管理人 at 2020/11/14-08:30 | 沖縄ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲