
台風20号は予想外に沖縄へ接近。その影響による雨は少なかったものの、この時期としては珍しい南風になって沖縄各地の気温上昇。那覇でも最低気温こそ24.3度でしたが、午前4時には25.1度とあわや熱帯夜。さらに宮古・八重山では広域で25度超の熱帯夜になっているようです。しかも湿度が高いので、空気感は完全に夏、っていうか梅雨の感覚。那覇でも寝苦しかったですし、八重山あたりではエアコン使っている家もあるんじゃないかな?
今日の沖縄はこのまま南風になってかなり気温が上がりそうです。逆に天気的には台風が雲を持って行ってくれれば好天も期待。まさかの真夏の様相の予感も・・・
でも朝の段階では台風の外側の雲が局地的にかかっていて、数値ほどの暑さは今のところありません。ただこの雨が収まれば気温はさらに上昇。加えてあめの影響で湿度も高いままなので、今日の沖縄の夏模様は必至かな?今日は週末なので外出予定も、暑さ対策と着替えを準備しないとね。でも台風20号自体は迷走を終えて順調へ西へ移動。影響も徐々に少なくなってくることでしょう。
その代わり、その背後には新たな台風のタマゴ発生。このブログでも3日前ぐらいから警戒していた雲の塊が、今朝になって米軍情報で「93W」の警戒情報になりました。雲のサイズが半端なく巨大なものの、でも既に西にハイスピードで進んでいるようなので、このままなら沖縄への影響はないまま西へ抜けるかな?ただフィリピン直撃モードなので、フィリピンへの影響が気になりますが・・・(この時期の台風はどうしても2013年史上最悪台風30号を思い出してしまう)。
でもこれが過ぎ去れば、よーーーやく気になる雲が無くなる次第です。ホントにこの10月〜11月の台風の多さは半端なかったですからね。といっても2019年もこの11月に台風が「6個」も発生していたので、まだまだ油断はできませんが・・・
とにもかくにも台風20号の沖縄への最接近を終わり、徐々に遠ざかって行くことでしょう。そして今週末の沖縄は「真夏の陽気」。まだ海はシケていますが、離島にでも行きたくなる陽気なんだろうな〜(でもコロナ蔓延沖縄本島から離島へ行くのは申し訳ないのでまだ我慢・・・)
タグ:台風20号