
昨日のブログでも書きましたが、米軍情報で再認定される台風のタマゴはヤバイというセオリー通りになってきそうです。
気になる雲こと「93W」
消滅どころか明らかに渦巻く雨雲群に発達。しかもイヤなことに、奄美・大東島がある西寄り進路へ。まだ那覇はほぼ無風ながらも南風ですが、もしこれが北風に変わったら、確実に93Wの影響が来ている証拠。既に大東島は北風に変わっていますので、既に影響が出てきている証拠。
さらに西から猛烈な雨雲群。
沖縄本島北部もその雨雲群がかかりそうですし、奄美は直撃の恐れあり。つまり奄美については西から猛烈な雨雲群、東からは台風のタマゴ「93W」が接近と、完全にサンドイッチ状態。まぁ先に西からの雨雲群が来て、その後に台風のタマゴの影響という感じでタイミングはずれると思いますが、今日以降の不安定な天気は確実。
連休ですが、この先の天気にはお気をつけを。海も複雑な流れになり、明日以降は大荒れになるとのこと。また無謀で無茶な観光客が事故を起こしそう…。この連休での沖縄・奄美の海はできれば泳がず、見るだけにして欲しいものです。
とにもかくにも今後の沖縄・奄美は「風向き」に要注意!北風に変わったらヤバイ証拠。
でも沖縄に住んでいる身からすると、台風でも台風のタマゴでも良いから、クールダウンの雨が欲しいところもあります。なにせ最近の沖縄、特に那覇はほとんど雨が降っていませんので、町中に熱がこもっている状態。昨日の夜明け前にスコールはあったものの、中途半端なもので気温下がらず湿度のみ上昇。
せめて平年並みまで気温を下げて欲しいものです…(昨日の最高気温32.2度/平年29.8度)