ページの先頭へ△

2020年08月30日

2020年の離島行きはまだ我慢!2021年に満を持して行きましょう

今回のコロナ禍で、最も沖縄の中で真剣に対策をしているのが「多良間島」。宮古島では昨日(8/29)も感染者が出ており、沖縄の離島の中で「宮古島コロナ」は感染者数ワーストなのに、宮古島から船や飛行機で渡航できる多良間島は、今なお「感染者0人」。多良間村長さんの努力のたまものです。

そもそも多良間島はどこへ行くにも宮古島を経由せざるを得ないのに、この「感染者0人」は奇跡!多良間村長さんの爪の垢を煎じて無能沖縄県知事に吐くまで飲ませたい!!!

現在の多良間島は「来島中止要請」レベル。「自粛要請」ではなく「中止要請」というのが凄いところです。どっかの無能は「中止要請」どころか「対策をして来てください」ですからね。その結果、沖縄本島のコロナ感染者は「全国ワースト独走中」。民間企業ならその首長はクビですよね。

ちなみに現在の多良間島。来島中止要請は「2020年9月13日」まで延長。具体的には以下の通りです。
  • 村民の皆様には、病院受診など、どうしても必要な場合以外、島外への渡航は中止して下さい。
  • 観光目的の方は、来島を中止して下さい。
  • 仕事目的の方は、中止または延期できないか検討して下さい。どうしても必要な場合は、来島前、来島時、来島後最大の対策をとり、人数を最小限にして下さい。

まさにこれこそ「対策」です。どっかの無能知事は「お願いします」連呼の具体策皆無の無脳っぷり全開w

なので2020年は沖縄県知事の言葉なんて無視し、離島などの首長の言葉に耳を傾け、離島行きをするか否か決めていただきたい次第です。確実なのは「2020年の離島行きは我慢」し、「2021年に満を持して離島行き」ですね。

まぁ2021年が確実とは言えませんが、もし2021年も今と同じレベルのコロナ禍だと、国滅んでいますw

多良間島への往復の「伊良部島をくぐる」のも、2021年までお預けかな。もちろん、宮古島からフェリーに乗り、多良間島についても下船せずにそのまま折り返すってこともできますけどね(そもそも多良間島は船で日帰りも今は可能)。

とにもかくにも2020年は旅を焦らず、2021年に満を持して旅しましょう!

StopTravel2020〜多良間島
stop2020goto2021tarama.jpg


GotoTravel2021〜多良間島
GotoTravel2021〜多良間島








新型コロナウイルス感染症拡大防止延長についてのお願い

沖縄県内のコロナウイルス重傷者が増える傾向にあります。
一方、宮古島においては感染者が増え続けております。
多良間村においても、依然として予断を許さない状況にあります。
これまでの村民の皆様・ご来島者の皆様のコロナ対策へのご協力に感謝申し上げます。今後とも、ウイルスを持ち込ませないための最大最善の対策として、当面9月13日まで、次のとおりご協力をお願いします。

・村民の皆様には、病院受診など、どうしても必要な場合以外、島外への渡航は中止して下さい。
・観光目的の方は、来島を中止して下さい。
・仕事目的の方は、中止または延期できないか検討して下さい。どうしても必要な場合は、来島前、来島時、来島後最大の対策をとり、人数を最小限にして下さい。

村民の命と健康を守り、本村のコミュニティー維持のため、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

令和2年8月26日
多良間村長 伊良皆 光夫


posted by 離島ドットコム管理人 at 2020/08/30-11:56 | 沖縄離島情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲