ページの先頭へ△

2020年08月16日

のんびり船に乗りたい!でもこの夏はもう無理でしょうね…

StopTravel2020〜慶良間
stop2020goto2021kerama.jpg


GotoTravel2021〜慶良間
GotoTravel2021〜慶良間


コロナ第二波直前の光景。慶良間の離島からの帰りの船。

なにせ写真の時期は、沖縄コロナは2ヶ月以上感染確認ゼロ。それが海の日連休から一気に感染爆発しましたからね。今思うと、連休前に離島へ行っておいてホントに良かったと思う次第です。もし海の日連休以降に計画していたら、全て中止。離島に行きたくても行けないストレスで、今頃は爆発していたでしょう(笑)

そーいえば2月末も奄美群島に1週間行っていて、戻った2週間後から「スペイン旅行バカ家族」を発端にコロナ第一波が始まっていました。

偶然ですが、どちらも少し時期が違っていたら全部中止になっていたと思うと怖い限りです。でも5月も離島行きではありませんが、本土行きの航空券4便(2往復)予約していましたが、全て運休になっちゃいましたけどね。2便はキャンセル(運休なのにスカイマークに変更拒否された)、もう2便は10月に振り替えていますが、今の状況だとどうなることやら・・・

そして9月以降も、本来なら夏休みを避けて離島行きを本格化するはずでしたが、どう考えても9月も無理っぽい(8月後半は論外)。この慶良間の時も、9月や10月の気候が落ち着く時期に泳げば良いと思って、水中遊泳しなかったのが今となっては後悔。もしかして今シーズンの水中遊泳は1回もできないまま終了の可能性が高いです。。。


ってことで2020年の水中写真は1枚もないまま終わりそうです。まぁやる気になれば11月でも泳げる沖縄ですが、11月以降は泳ぐ気分ではなく、マリングッズも全部片付けてしまいますので、多分無理。そもそも11月以降は沖縄の船は冬ダイヤになって、気軽に日帰りできない離島もありますからね。

個人的には船でのんびり奄美の離島巡りしたいのですが、長時間の船は最も厳しい昨今。そもそもせっかくコロナが落ち着きつつある奄美群島(与論島コロナも8日間感染者ゼロ)に、日本一新型コロナが蔓延している沖縄、しかもさらに感染率が悲惨な那覇から行ける訳もなく、2月の奄美旅行で行けなかった徳之島・沖永良部島・与論島行きは今年はもう諦めます・・・

少なくとも沖縄コロナが14日間感染者ゼロにならない限り、今の沖縄・那覇からは身動き取れない次第です。

嗚呼、船でのんびり旅したい・・・

StopTravel2020〜慶良間StopTravel2020〜慶良間


GotoTravel2021〜慶良間GotoTravel2021〜慶良間




posted by 離島ドットコム管理人 at 2020/08/16-10:11 | 沖縄旅行/離島旅行
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲