
「なんちゃらムーン」はどーでも良いですが、昨日は台風4号の影響でおぼろ月も、今朝はその影響もなくなって綺麗な満月を望めました。さらにカメラも望遠可能なもので撮影。なかなか良い感じに撮れたと思います(三脚無しなので手ぶれが少しありますが…)。
といっても沖縄には明確な台風一過はありませんので、今朝は通常の夏の朝に戻っただけですけどね。台風前までは東風で心地の良い空気感でしたが、今朝は蒸し蒸し。さらに風自体も無くなってしまったので、猛烈な暑さに戻ってしまった感じです。
ちなみにその台風4号。今回は「中の下」レベルの台風で、直撃した八重山でもさほど大きな影響は無かったと思います。最も気になる風も、台風が直撃した西表島でも最大瞬間風速「37.9m/s」だったので、まさに「中の下」レベル。雨も24時間で200mmちょっとだったので、雨台風というわけでもなかったみたいです。停電も最大で1000世帯ちょっとでしたしすぐに復旧。そういう意味でも今回の台風4号は「中の下」レベルと感じた次第です。
エグいレベルの時は、最大瞬間風速50m/s超・降水量400mm超・停電何万世帯超って感じですからね…
#台風4号詳細情報<最大瞬間風速>
#西表島大原 37.9m/s#石垣島市街 36.4m/s
#波照間島 34.4m/s
#石垣島北部 31.3m/s
#新石垣空港 30.9m/s
#西表島祖内 28.8m/s
#
台風4号詳細情報<8/3の24時間降水量>
#西表島大原 239.5mm#西表島祖内 215.0mm
#新石垣空港 204.0mm
#石垣島北部 189.0mm
#波照間島 186.0mm
#石垣島市街 149.5mm
その後の台風4号は中国に少し上陸もすぐに海に戻って日本海側を進みそうです。本土が梅雨明けしていない状態なら、北上に伴い台風も消滅も、梅雨明け後となると逆に勢力アップして進んでくるかもしれませんね。日本でも日本海側で大気の状態が不安定になりそうですが、逆に太平洋側には湿った空気が入って猛烈な暑さになるかもしれません。週後半は要注意です。
沖縄は天気的にはもう問題ありませんが、海はしばらくシケ状態。船舶の運航には問題無いレベルですが、泳ぐ際は見た目は穏やかでも海の中の流れは速い状態なので、今日は海に入らない方がいいかと思います。そもそも今の沖縄に泳ぎに来ている人は少ないと思いますが・・・(新型コロナ感染率全国ワーストの沖縄)。
ちなみに今後の沖縄海域。台風4号の影響はないものの、気になる雲はいろいろあります。中でもベトナムに上陸して消滅した台風3号の落とし物がフィリピン西で徐々に発達中。さらに台風4号の空気の流れに乗って、心なしか台湾方面へ北上しているような気も・・・米軍情報にもない雲ですが、台湾に近い八重山としてはちょっと気になる存在。まぁ本土が梅雨明けすると沖縄の台風シーズンも本格的になりますので、台風ブログはしばらく続ける必要はありそうですね。
とにもかくにも台風4号は西表島に直撃こそしたものの、大きな影響無く過ぎ去った次第です。逆にほどよくクールダウンしてくれたので、海水温の上昇も少しは抑えてくれたんじゃないかな?沖縄にとって台風は無くてはならない存在ですからね。
