ページの先頭へ△

2020年07月29日

コリンザで集団感染!まさに呪われた建物(現BCコザ)

overlay-chubu-nc37-2.jpg

沖縄県民として笑っちゃいけないけど大爆笑の事件が起きてしまいました。


沖縄で最も悪評高い箱物行政の象徴「コリンザ(現BCコザ)」で新型コロナの集団感染発生!


箱だけ造って誰も入居しない(入居してもすぐに退去)、まさにゴーストビルとして沖縄では知らない人はいないといっても過言では無い最悪公共建築物。沖縄自動車道の上り線でもあの箱ものはよく見えますよね(沖縄南ICの1km手前看板があるのでよく目立つ→ココ

しかしあまりに悪評が高く「コリンザ=ゴーストビル」の印象が強いからなのか、いつの間にか名前を「BCコザ」に変えていましたね。でも誰も呼ばず、未だに「コリンザ」って言いますけどねw

それはさておき、集団感染の話。コリンザはあまりに誰も入居しないので、現在は沖縄市の図書館が無理矢理入居しており、残った部分にこれも無理矢理コールセンターが入居させられていますが、そのコールセンターの「トランスコスモスマーケティングチェーンマネジメントセンター沖縄コザ(長い!)」で集団感染が起きてしまいました。結果、図書館が今月いっぱい閉鎖。同施設に入居している「沖縄市民小劇場あしびなー」も今月いっぱい閉鎖になりました。


「BCコザ」の「C」は「コロナ」に!?


もはや呪われた箱物行政の象徴「コリンザ」は、もう解体撤去した方がいいと思いますよ。箱物は維持費が猛烈にかかり、存在する限り永続的に税金が投入されるだけです。裁判所に工事の停止命令に近い判決が出ても、未だに工事を続行している泡瀬干潟埋立地も、確実に第二のコリンザになること必至。沖縄市の箱物行政は、沖縄でもワーストの酷さですからね。まぁ今は宮古島市の方がもっと悲惨でしょうが・・・(コリンザレベルのドームなんか造るし)。

ただコリンザ周辺は、全般的にゴーストタウンの印象があるので、市中感染は起きにくいのが不幸中の幸い。施設外への感染拡大の可能性は低そうです。ただコールセンター勤務の人は収入的に車通勤ではなく自力移動の可能性が高いので、少し気になりますが・・・


そもそも昨日の沖縄での感染者数。緊急事態宣言が出た第一波でも「1日10人」が最高のところ、昨日は「1日21人」という倍以上の感染者確認。緊急事態宣言時の倍という危機的状況です。それなのに無能でクズの沖縄県知事は、沖縄県民の命より癒着企業にお金が落ちることを優先して、感染対策はおざなり方針。

もはや2020年の沖縄の夏は「完全終了」です。

沖縄旅行を歓迎できないのはもとより、今の沖縄に来ると沖縄でコロナに感染するかもしれませんよ・・・




コリンザでの集団感染のニュース


posted by 離島ドットコム管理人 at 2020/07/29-08:04 | 沖縄ニュース
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲